スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:いまが逃げどき?(2/21版)

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では2/21以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

きのうの夜、ウクライナ情勢への警戒感から米国株が大きく下がりました。これに連れ安、日本株も安く寄り付き。

ところが、ザラ場で米露が会談すると伝わり急反発。2/17は大幅安になるかと思いきや、「横ばい」で終えました。

地合いは特に変わっていないので、「金利高だから新興株は弱気」「SOX安、日鉄高、と買い信号と売り信号が交錯してるから大型株は中立」というスタンスが良さそう。

スタンスはおとといの予想と変わらないので、今日は今週の僕のトレードを振り返ってみます。

…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、トレードの振り返りをまとめます。

日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落基調、続落に警戒

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「いままでどおり新興株は弱気、大型株は中立!」という点です:

金利上昇中の新興株はとにかく弱くなりがち。しばらく手を出さないのが良さそう。

大型株は鉄鋼セクターが崩れないかぎり中立維持。買いポジと売りポジをバランス良く持つと良さそう。

足元では、ウクライナ情勢に振り回されやすい資源株や銀行株より、シンプルに追い風が吹いている海運株が人気ですね。

日経平均チャート見通しと予想②
今週の取引:海運売り、銀行買いetc

今週の取引はこんな感じ:

ETF売りは先週末に損切りしましたが、やはり地合いが悪いので週明けに売り直し。

他、一部の商社株と、海運株すべてを利益確定。できたキャッシュで金属株と銀行株を買いました。(銀行株は大量保有中の純金と組み合わせて持つと分散効果が高いので買い増したかったんですよね)

僕が売った後、海運株が爆上げ。売るのが早すぎたと反省。

いまの地合いだったら、もっと引っ張ってよかったと思います…。ウクライナ情勢にも左右されにくいでしょうし、資源株よりいまの地合いに適していた気がします。

あと、景気がどんどん悪くなってきているので、中長期投資用の銘柄もすこしずつ売り抜けています。来週からも売る予定。

作ったお金は純金や短期トレードに充てます。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【2/21版】
主要指数は下落基調、続落に警戒
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
今週の取引:海運売り、銀行買いetc
月曜:ETF売り直し
火曜:商社株利食い
水曜:商社株買い直し、海運株利食い
木曜:金属・銀行株買い、商社株利食い
金曜:中長期銘柄の一部を損切り
総括:海運・商社株売り→金属・銀行株買い

イケイケな海運株。「買い戻したいなー」とも感じたのですが、こんだけ上がってるので、いまから買うのはちと手遅れな気もします。

週末のうちに、海運株の売買ルールを見直しとこ…。

– 中原良太