また損切りしました…(;´Д`)
どうも、中原良太です。
売りポジが失敗して、大きめの損切りをしました。悔しい…:
↓
2/11引け。日本株は強め。米国株が大きく反発したので、暴落対策用の売りポジを損切り。うまくいきませんでした。純金ガチホで静かにしてたら普通に儲かってました(悲)。また地合いが悪くなったら売る予定。ボックス相場では中立にして、下がるごとに買いポジを損切りして売りメインにする感じで…🤔 pic.twitter.com/82XyKP1oRg
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 10, 2022
日本株が大きくリバウンドしたので、「株式売り」が大損。なんとか資源株で損失を抑えられましたが、けっこうやられました。
一方、純金が大きく上がったのでこっちはプラス。いちおうプラス転換したものの、「純金ガチホで何もしない」ほうが儲かってたなぁ…。
ここ数カ月、「リスクヘッジのための売りポジ」に良い記憶がありません。米国株がしぶと過ぎてすべて弾き返されます。
そろそろまた下がる気がするんですけどねー…。
【これまでの資産変動】
2/3終値→2/10終値:+80万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+76万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
商社株の攻略法
先ほど、こんなツイートをしました:
↓
時期は未定ですが、3年ぶりくらいに売買ルールを販売しようかと。今回はTradingViewを使ったスクリプト付き。たとえば、これは商社株(三井物産8031)で作った売買ルール。夜通し研究して、やっとこさ商社株の「クセ」が掴めてきました。ニュースレターとかでも、一部を紹介する予定です☺️ pic.twitter.com/oJh383rIum
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 10, 2022
商社株の売買ルールがいい感じに仕上がってきました。スクショは三井物産ですが、応用次第で5大商社はだいたい通じることを確認済みです。
いまはマニュアルを作成しつつ、自分でも運用しながら実弾検証中。空売りのヘッジは失敗しましたけど、こっちの商社株のトレードはいまのところ良い感じです😆
– 中原良太