日経平均チャート見通しと予想:銀行株に勝機?(2/7版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では2/7以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【2/7版】
◯主要指数はビミョー、まだ弱気
◯週明けは金融セクターが盛り上がるか2/4、日本株は反発しました。早朝まで日経先物は日経比300円安とかだったんですけどね。しぶといです。地合いが良くなってきたら、次に上がるのは金融セクターと読みます。要注目🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 4, 2022
2/4、日本株は反発しました。米国株は下がったのですが、取引時間外に米先物が上がり、日本株も連れ高したみたいです。
ううーん、米国株はしぶといですね。株式の売りポジがやられていて、年初来マイナスです。悪い取引はしてないと思うのですが…。
もうすこし地合いがよくなってきたら、1月の下落相場は一服しそう。下落相場が一服した後には、上昇相場…ではなく右往左往の「ボックス相場が来そうだ」と考えています。
ボックス相場では、追い風を受けるセクターを狙うと儲けやすい。
ぱっと思いつくのは資源セクターですが、だいぶ買い込まれている気がするので、もっと出遅れているセクターの初動を掴みたい。
個人的には金融セクターなんて良いなーなんて考えているところです。金利がアゲアゲな割に、まだ金融株はそんなに上がっていませんからね。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから有力そうなトレードアイデアと経験則をまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数はビミョー、まだ弱気
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「リバウンドしたけど、まだダマシかもしれないぞ!」という点です:
↓
【主要指数はビミョー、まだ弱気】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。JASDAQだけ強いですが、金利が高いのでダマシ臭がします。まだ弱気。もうちょい地合いがよくなったら金融株が噴きそう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 4, 2022
2/4、日本株は反発しました。
JASDAQが上昇トレンドですが、短期金利がアゲアゲなので、強気になるのは危険と読みます。新興株は買わずに様子見が無難かと。
大型株は下落トレンド。こちらも基本は買わずに様子見が良いと思います。資源株や金融株など、追い風を受けるセクターは「ギリ買っても良さそう」というくらい。
大型株に関しては、地合い次第では「とにかく弱気!」という弱気スタンスから、「あがるか下がるか五分五分」くらいの中立スタンスに移すと良いかも。
日経平均チャート見通しと予想②
週明けは金融セクターが盛況か
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「もう少し地合いがよくなってきたら、銀行株や保険株が盛り上がりそうだぞ!」という点です:
↓
【週明けは金融セクターが盛り上がるか】
◯三井住友FG(8316)
◯第一生命(8750)
→米金利の上昇が追い風。買い信号まだ地合いがビミョーなので五分五分ですが、もう少し地合いがよくなったら金融株が噴きそう。特に銀行株と保険株。いずれの市場も金利高が追い風です。配当狙いも入りそう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 4, 2022
1月に入ってからアメリカの金利がアゲアゲです。
金利の上昇は金融セクターにとって追い風です。特に銀行株や保険株は上がりそう。
足元では資源株が盛り上がっていますけれど、それと比べると金融株はあまり買い込まれていません。これからって感じがします。
個人的には、いま持っている原油株を利食って、金融株に乗り換えてみようかなーなんて考えているところです。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【2/7版】
主要指数はビミョー、まだ弱気
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
週明けは金融セクターが盛り上がるか
◯三井住友FG(8316)
◯第一生命(8750)
→米金利の上昇が追い風。買い信号
ちなみに僕は「純金ガチホ」+「売りポジ」+「原油株」という感じでトレードしてます。
週明けの動きしだいでは、銀行株とか保険株をガッツリ買うかもしれません。
銀行株と保険株って、純金と逆の動きをするので、分散効果が高くて相性が良いんですよ。
「相場が上がりそうなとき、金利があがりそうなときは銀行株」
「相場が下がりそうなとき、金利が下がりそうなときは純金」
という感じで役割分担しておくと、どっちに転んでもうまくいきそう。
– 中原良太