日経平均チャート見通しと予想:まだ弱気(2/3版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では2/3以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【2/3版】
◯主要指数が全面高、でも基本は弱気
◯ボックス入りか。好決算株に注目2/2、日本株は今日も全面安に。米国株のリバウンドが凄いです。ここから上昇相場に戻るとは思いませんが、「弱気相場」から「ボックス相場」へと移りそう。材料含みの銘柄が狙い目か🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 2, 2022
2/2、日本株は続伸しました。きのうも米国株マンモス上げしたので、日本株も連れ高したみたいです。
やはり米国株はしぶといですね。純金が下がって株式が上がって。純金も売りポジも両方ともやられています。裏目・裏目で悲しい…。
足元で米国株が強い理由としては「FOMC明けの買い戻し」や「積立投資による盲目買い」あたりだと思います。
あとは、一部の銘柄(AAPLなど)が好決算を発表していて、そこに資金が流入していますね。
日本でもソニー(6758)が上方修正を発表しました。これから「なんでも上がる強気相場」になるとは思いませんが、決算が良かった銘柄には資金が流入してもおかしくないですね。
まだ半導体株指数など主要指数のトレンドは下方向です。だから油断できませんが、状況次第では買いポジションを増やしても良さそう。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから有力そうなトレードアイデアと経験則をまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数が全面高、でも基本は弱気
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「リバウンドしたけど、たぶんダマシだと思うぞ!」という点です:
↓
【主要指数が全面高、でも基本は弱気】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。相変わらず金利が高いので、新興株のリバウンドに賭けるのはリスキーに見えます。資源株など材料含みの銘柄に注目🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 2, 2022
2/2、日本株は続伸しました。
しかし、今回の相場の上昇は、たぶんFOMC明けの買い戻しや、積立投資による買いなどが原因な気がします。
そこそこ大きく上がっていますが、これはあくまで「先週までの下落が凄まじかったから」であって、なんでも上がる強気相場に入ったと考えるのは違う気がします。
特に、新興株は上昇トレンド入りしましたが、短期金利が向かい風。新興株は米2年金利がアゲアゲだと失速しやすいので、スケベ心を出してリバウンドを狙うのはちとリスキーな気がします。
一方、足元では日鉄(5401)など資源系や素材系が強い。日鉄が強くなると、日本株は全体的に強くなりやすいので、好材料含みの銘柄などを買うと儲けやすくなるかもしれません。
いままでは「とにかく弱気!」という感じの地合いでしたが、日鉄次第では「あがるか下がるか五分五分」くらいのスタンスに移すかも。
日経平均チャート見通しと予想②
ボックス入りか。好決算株に注目
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「基本は弱気だけど、日鉄が強くなってきたら製造業とかも買ってよいかも!」という点です:
↓
【ボックス入りか。好決算株に注目】
◯弱気継続:SOX75線割れ、日鉄25日線割れ日本株は「半導体株指数(SOX)75日線割れ」「日鉄25日線割れ」となると弱気相場に入りやすい。まだ弱気。ただ、日鉄はあと少しで25日線を回復しそう。回復すればボックス相場入りか。材料含みの銘柄が勝ちやすそう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 2, 2022
いま僕が弱気の理由は2つ。
1つは金利。金利は相場の重力みたいなもので、金利が上がると相場が下に引き寄せられます。
景気がアゲアゲなら金利が上がっても平気でしょうが、景気がビミョーになってきたなか、金利が超スピードで上がっているので危うく感じています。
金利は高止まりしているので、新興株は弱気継続。すこし地合いが戻ったからと言って、強気相場入りはしない気がします。
もう1つは素材セクター。半導体株指数(SOX)とか日本製鉄(5401)です。
日本はものづくりの国なので、素材セクターが弱くなると、地合いが冷え込みやすいです。いまはSOXも日本製鉄も弱く、売り信号。
一方、足元では日鉄がリバウンドしてきました。ここから2〜3段と上がれば、「暴落しやすい危ない相場」から「右往左往しやすいボックス相場」へ移るかもしれません。
ボックス相場では材料銘柄が儲けやすい。好決算株とか、材料が出た銘柄(=目立つ銘柄)にお金が向かいやすいです。
地合いがもう少し良くなったら「資源株の決算またぎ」とか「資源高を追い風にした資源株の買い」とかが上手くいくかも。
個人的には原油株に注目。すこしだけ買っています。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【2/3版】
主要指数が全面高、でも基本は弱気
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
ボックス入りか。好決算株に注目
◯弱気継続:
SOX75線割れ、日鉄25日線割れ
ちなみに僕は「純金ガチホ」+「売りポジ」+「原油株」という感じでトレードしてます。
まだ弱気ですが、状況しだいでは「中立」にスタンスを引き上げるかも。そうなったら、売りポジを損切りして、買いポジも増やしていく予定です。
– 中原良太