日経平均チャート見通しと予想:ダマシ?(2/1版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では2/1以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【2/1版】
◯新興株が上昇トレンド回復、底打ちか?
◯戻り売りに警戒。特にメルカリ(4385)1/31、日本株は全面高でした。底打ちにも見える反発ですが、個人的には「たぶんまた下がるだろうなー」と見てます。金利上昇局面の上げは、ダマシが多い気がして…😣
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 31, 2022
1/31、日本株は続伸しました。
先週末に米国株が大きく上がったので、日本株も連れ高したみたいです。
しかし、楽観できるかというとそれはビミョー。
米国株が上がったとは言っても対して反発していないし、時期的にも月末月初で積立投資資金などが流入して下げ止まりやすいだけな気がします。
この時期が終わったら、ふたたび下げに転じる気がします。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから有力そうなトレードアイデアと経験則をまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
新興株が上昇トレンド回復、底打ちか?
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「新興株がリバウンドしたけど、たぶんダマシだと思うぞ!」という点です:
↓
【新興株が上昇トレンド回復、底打ちか?】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。SOXや日鉄が弱い以上、弱気継続。金利もガンガン上がってるので、たぶん新興株の反発もダマシだと思います🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 31, 2022
1/31、日本株は続伸しました。特にマザーズ指数が大きく上がり、5日平均を回復しました。
しかし、新興株は反発したものの、米国株のトレンドがまだ下方向です。あまり楽観できる状況ではないと思います。
特に金利が上がっていると、新興株の上昇は、「底打ち」というよりは「ダマシ上げ」になることが多いです。
以上を踏まえると、基本は弱気。純金ガチホと売りポジが良い気がしますねー。
日経平均チャート見通しと予想②
戻り売りに警戒。特にメルカリ(4385)
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「新興株はまだガンガン下がるかもだから注意!」という点です:
↓
【戻り売りに警戒。特にメルカリ(4385)】
◯メルカリ(4385)
◯マザーズETF(2516)
→金利が上がっているときはダマシ上げが多いここ3〜4年、金利上昇時のマザーズの上昇はダマシになりやすい。5日平均を回復したからといって油断できません。今夜の金利次第で、また暴落しそう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 31, 2022
ここ3〜4年、メルカリは2年金利、マザーズETFは10年金利が上がっていると、株価が下がっちゃうことが多いです。
これまでの下げがすごかったので反発が続くかもですが、買うとしても損切りラインを決めておかないと、また泥沼みたいな下がり方をしそうなので注意です。
「トレンドが戻ったから買い!」というよりは、「ダマシっぽいから戻り売り!」という参加の仕方のほうが、儲かる気がしますね…。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【2/1版】
新興株が上昇トレンド回復、底打ちか?
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
戻り売りに警戒。特にメルカリ(4385)
◯メルカリ(4385)
◯マザーズETF(2516)
→金利が上がっているときはダマシ上げが多い
ちなみに僕は「純金ガチホ」+「少しだけ売りポジ」という感じでトレードしてます。
そろそろ決算シーズンに入るので、株価も乱高下しそうです。自信のない銘柄は手仕舞ってしまうのもアリでしょうねー。
– 中原良太