日経平均チャート見通しと予想:短期で反発か(1/25版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では1/25以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【1/25版】
◯主要指数は下落トレンド、続落に警戒
◯FOMC後は短期的な値上がりもあるか?1/24、日本株横ばい。今週はFOMC。FOMC直後は一時的に株価が上がりやすいので弱気に傾きすぎないよう気をつけたい。一方、1週間くらいでまた弱気に戻ってくる気がします🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 24, 2022
先週にもお伝えしたとおり、僕はまだ弱気です。まだまだ下がる余地があると思っています。
ただ、目先はFOMCがあって、このFOMC直後は一時的に相場が強くなるかもしれません。
というのも、経験的にはFOMC直後〜1週間くらいは相場があがりやすいんですよね。FRBもタカ派を緩めるかもしれませんし。
…ということで、FOMCが空けるまでは、弱気に傾き過ぎるのもビミョーだと思っています。「基本は弱気だけど、ちょい弱気くらい」が良い気がします。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから有力そうなトレードアイデアと経験則をまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落トレンド、続落に警戒
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「しばらく株は下がりそうだから買わないほうが良いかもだぞ!」という点です:
↓
【主要指数は下落トレンド、続落に警戒】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐米SOX下落が強力な向かい風。一時的には反発しそうですが、上昇トレンドが復活するのは難しい気がします😣
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 24, 2022
1/24、日本株は下がりませんでした。良く言えば「下げ止まった」ですが、悪く言えば「上がりきれなかった」です。
トレンドはまだ下方向なので、弱気継続で臨むのが良さそう。特に製造業はアメリカの半導体株指数(SOX)が崩れたので弱気です。
一方、週明けに鉱業株や海運株、銀行株が反発しました。
これらのセクターの見通しは「状況次第」という感じ。鉱業株は米国株が崩れかけですが、原油高が続いているので大きく崩れることはなさそうです。(原油も崩れたら崩れるでしょうが)
銀行株についても、地合いが悪いので買い時とは思えませんが、FOMC次第では金利高が加速するかもしれません。そしたら、すこしは上がるかもしれません。(地合いが良くないので、上がるとしても一時的だと思いますが)
逆に、金利が下がるようならここまで強かった銀行株も急に崩れそうです。特に銀行株は短期金利に振り回されやすいので、6カ月金利や2年金利が下がり始めたら要警戒です。
また、週明けには海運株が反発しました。ぶっちゃけ海運株は「売りかなー」と思っているので、たぶんまた下がってくると思っています。(海運指数やコンテナ指数しだいではありますが)
何にせよ、FOMC次第では状況が一変するかもしれません。
「いま上がっているから大丈夫」とか「いま下がっているからダメ」とか考えず、結果に合わせてうまく立ち回りたいですねー。
ちなみに僕は、すこし相場が戻る気もするので売り増しはしていません。「純金ガチホ」と「日本株ちょび売り」を先週から継続中です。
日経平均チャート見通しと予想②
FOMC後は短期的な値上がりもあるか?
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「FOMC後には短期的には上がるかも!」という点です:
↓
【FOMC後は短期的な値上がりもあるか?】
前回のFOMCもそうでしたが、FOMC直後は一時的に株価が上がりやすいです。弱気に傾き過ぎるのもビミョーな時期。強気銘柄は買い、弱気銘柄は売り、と、バランスよく立ち回るのが良さそう。いまのところ製造業は弱気、資源株や金融株は状況次第かなぁ🤔— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 24, 2022
セクター別には先にも触れたとおりです。
ここからは相場全体の方向感についてですが、「FOMC直後はしばらく下げ止まるが、1週間くらいしたらまた下げ始めるかもなぁ」と考えています。
経験的には、FOMC直後〜1週間くらいは地合いが強くなる傾向があります(特にアメリカの大型株)。
一時的に相場が強くなるかもなので、弱気だからといって売りに傾きすぎるのもビミョーな気がします。
買いポジも取ってリスクを相殺するか、あるいは売りポジを小さくしていて偏り過ぎないのが大事な気がします。
とはいえ、トレンドが回復しない限り、大枠は弱気です。
「一時的に下げ止まるかもだけど大筋は弱気」
「弱気とはいってもいま売りすぎると痛い目に遭うかも」
といった感じで考えています。
FOMCを通過した後、資源価格や金利も変わってくると思うので、状況に合わせてトレードしたいですねー。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【1/25版】
主要指数は下落トレンド、続落に警戒
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
FOMC後は短期的な値上がりもあるか?
◯FOMC直後〜1週間は強くなりやすい
◯大筋は弱気、一時的には反発するかも
◯いま売りすぎる反発にやられるかも
ちなみに僕は純金ガチホで待機中。あと少しだけ売りポジ。
資源株が強い大本は「原油高」なので、ここが崩れたら資源株は総崩れになる気がしています。地合いやタイミング的に買いにくいですが、資源価格が崩れてから売りで参加するのはアリな気がします。
なんにせよ、FOMC次第でしょうね。いま勝負をかけるより、明けてから勝負したほうが勝ちやすい気がしますー。
– 中原良太