日経平均チャート見通しと予想:資源安に注意(1/18版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では1/18以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【1/18版】
◯主要指数は下落トレンド、続落に警戒
◯状況次第で空売りも検討したい銘柄1/17、大型株こそ強かったですが、新興株は弱め。下落トレンド継続。まだ弱気。地合いが悪いので空売りで凌ぐのも手か。たとえば、住友金属鉱山(5713)。銅が下がったら売り信号。
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 17, 2022
さいきん資源株ばかりが上がっていますが、けっこう綱渡りな相場な気がしています。
というのも、資源株が上がっているのは資源高が原因だからです。
「割安だから」買われているというよりは、「資源高だから」買われているのだと思います。
資源高が続くうちは強気で良いでしょうが、こういう株は資源安になったとたん売られます。けっこう危うい相場なんじゃないかな。
日経平均など主要指数も基本は下落トレンドです。大きく上がることも無さそうなので、取引の仕方には気をつけたいところ。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、場合によっては空売りすると良さそうな銘柄について経験則をまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落トレンド、続落に警戒
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「基本は弱気。株を買うとしても慎重にしたほうが良さそうだぞ!」という点です:
↓
【主要指数は下落トレンド、続落に警戒】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐ナスダックが弱いので新興株はキツイ。大型株はバリューが強いですが、資源安になったらたぶん崩れる気がします😣
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 17, 2022
アメリカではナスダックが崩れているので、新興株を買っても設けにくいと思います。
いま盛り上がっているのは資源株ですが、資源株は資源株で、いきなり下がることもあるので「やばくなったら、すぐ逃げる」という超チキンな姿勢で取引するのが良さそう。
地合い的が良くないので、「いま上がっている資源株を買う」というよりは、「資源価格が下がって来たら売りで参加する」のが良い気がします。
日経平均チャート見通しと予想②
状況次第で空売りも検討したい銘柄
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「資源安になったら逃げたい銘柄、空売りしたい銘柄に注目!」という点です:
↓
【状況次第で空売りも検討したい銘柄】
◯住友金属鉱山(5713)
→銅価格が3日平均を割れたら売り信号足元では資源株が強い。鉱業株は原油安が売り信号。鉱山株は金属安が売り信号。海運株は運賃安が売り信号。資源価格が安くなったら割安でも売りどきです。業績悪化の一因なので…。
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 17, 2022
いまは「資源高で資源株が上がっている」相場なんで、資源安になったら多分戻ってきます。そういうときは買い向かうよりも売ってしまったほうが儲けやすそう。
さいきん人気のINPEX(1605)とかも、「原油高で買い!」というトレードよりも「原油安で空売り!」というトレードのほうがうまくいきやすいんですよね。
景気もビミョーでちょくちょく相場が崩れる気がするので、そのたびに「資源安→資源株を空売り」とすると儲けやすい気がします。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【1/18版】
主要指数は下落トレンド、続落に警戒
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
状況次第で空売りも検討したい銘柄
◯住友金属鉱山(5713)
→銅価格が3日平均を割れたら売り信号
ちなみに僕は純金ガチホで待機中。なかなかシグナルが出ないんで、新しい売買ルールを開発しています(笑)
相場が弱いと割安とか、業績が良いとか、そんくらいの銘柄じゃ株価が上がらないんですよねー。むしろ、下落相場に飲まれて下がっちゃう。
もうちょい強い買い信号か売り信号が欲しいよなぁ…。
– 中原良太