日経平均チャート見通しと予想:貴金属ETFに注目(12/14版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では12/14以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【12/14版】
◯主要指数は下落基調、一段安に警戒
◯年明けからは「貴金属」が上がる?12/13、日本株は横ばい。主要指数はまだ弱いので一段安に警戒。FOMC通過までは様子見ムードが強そう。いま儲けるのは難しそうなので、年明け上がりやすい貴金属の買い場を探りたい🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 13, 2021
12/13、日本株は横ばいでした。地合いがビミョーなので、なんとも株を買いにくいです。
僕は基本弱気なので株を買いませんが、年明けからは「貴金属が上がりそうだな―」と思っているので、買い場を模索しています。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、年明けから上がりそうな貴金属ETFをまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落基調、一段安に警戒
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「地合いがまだ悪いから、一段安に警戒だぞ!」という点です:
↓
【主要指数は下落基調、一段安に警戒】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐景気の見通しは微妙なうえ地合いも悪い。いまは引き時だと思います。年明けからは純金など貴金属に注目です…🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 13, 2021
地合いが悪いと、割安だろうと成長しようと下がります。損切りも検討したい。
近くFOMCもあるので、様子見ムードもあって地合いは強くなりにくそうです。FOMC明けに相場がどう動くか気になるところですね。
FOMC明けに地合いが良くなるようなら、短期決戦で株を買っても良さそう。そうでない場合は、引き続き現金多めで様子見したいですね…。
日経平均チャート見通しと予想②
年明けからは「貴金属」が上がる?
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「年明けからは貴金属が上がりそうだぞ!」という点です:
↓
【年明けからは「貴金属」が上がる?】
◯ゴールドETF(GLD)
◯シルバーETF(SLV)
◯プラチナETF(PPLT)
→例年1月に上がりやすい傾向がある例年、なぜか年明けには貴金属が上がりやすいです。11月はなぜかバイオ株があがる傾向があるのと同じで、理由は不明。分かる人いたら教えてほしい…😵
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 13, 2021
理由は分からないのですが、例年、年明けには貴金属が上がりやすい傾向があります。
代表的な貴金属といえば「ゴールド」「シルバー」「プラチナ」の3つです。この3つはすべて1月に上がりやすい傾向があります。
ちなみに、貴金属は1月に上がる傾向があるクセに、金鉱株は1月に下がる傾向があります。なんでやねん。
景気が悪いうちは純金は持ってても悪くないので、僕も年内のうちに仕込んでおこうかなーと考えてます。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【12/14版】
主要指数は下落基調、一段安に警戒
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
年明けからは「貴金属」が上がる?
◯ゴールドETF(GLD)
◯シルバーETF(SLV)
◯プラチナETF(PPLT)
→例年1月に上がりやすい傾向がある
ちなみに僕は、株を買っても儲かる気がしないので、時期をみて純金ETFでも買う予定です。日本に上場しているやつなら1540あたりが狙い目な気がしています。
年内に儲けるのは難しい気がしてます…。
– 中原良太