日経平均チャート見通しと予想:これから上がる株?好決算株2選(11/16版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では11/16以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【11/16版】
◯主要指数は上昇基調、新興株に期待
◯リスク抑えつつ高業績株に注目11/15、日本株は小幅高。例年、11月後半からは業績相場になりやすいです。足元の地合いも良いので、現金多めにしつつ高業績株を買うと儲けやすそう。できれば新興株を狙いたい🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 15, 2021
11/15、日本株は小幅高でした。
僕は景気の見通しに弱気です。だから、しばらくは債券多めで守りを固めるつもりです。
とはいえ、僕の見立てが間違っている可能性もあります。
例年、決算シーズンが明けると「好決算株の順張り」がうまくいきやすいです。だから、1〜2銘柄くらい好決算株を買うのもアリかな〜と考えています。
…ということで本記事では例年の傾向も踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから上がりそうな好決算株を考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は上昇基調、新興株に期待
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「景気の見通しが悪いから基本は現金多めで様子見。新興株は上昇トレンドになったから続伸するかも!」という点です:
↓
【主要指数は上昇基調、新興株に期待】
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐僕は景気に弱気なので基本は現金多め。ただ、これからのシーズンは多少向かい風があっても高業績株は上がりそう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 15, 2021
さいきんほぼ毎日書いてますが、僕は日本や米国の景気の見通しに弱気です。
暴落が来る!とまでは考えていませんが、「上がっても戻ってくるだろうなー」「伸び悩むだろうなー」と考えています。
特に、日本の大型株は景気に敏感なものが多いです。だから、あまり大きく買うのは怖いところ。
一方、新興株は「景気に鈍感だけど地合いに敏感」です。
景気の見通しが多少悪くても、地合いさえよけりゃ平気!という銘柄も多いです。
だから僕としては、好決算で上がっている新興株を物色するのもアリかなーと思います。
日経平均チャート見通しと予想②
リスク抑えつつ高業績株に注目
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「例年、決算シーズン明けは順張りが有利だぞ!」という点です:
↓
【リスク抑えつつ高業績株に注目】
◯富士電機(6504)
→10/28に上方修正を発表。最高益更新の見込み
→75日平均を上回ると続伸しやすい傾向
◯スクリーンHD(7735)
→10/27に上方修正を発表。最高益更新の見込み
→75日平均を上回ると続伸しやすい傾向スクリーンはテーマもいいかんじ?🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 15, 2021
僕は「景気の見通しに弱気」なので、基本は債券多めで守りを固める予定です。
ですが、僕の見立てが間違っている可能性もあります。だから、ここからは「仮に買うとしたらどんな株を買うか」をつらつらと書いていきます。
例年、決算シーズン明けは「好決算株の順張り」が儲けやすいです。だから、いい感じの決算発表して、株価が上がっている銘柄を物色すると良いかも。
あと、個人的に気になっているのが「決算シーズン明けは純金が下がりやすい」アノマリーですね。
理由はよく分からないのですが、決算シーズン明けってやたらと純金が下がるんですよ。だから、すこし純金を売って、好決算株へ乗り換えるのが無難な気がしています。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【11/16版】
主要指数は上昇基調、新興株に期待
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
リスク抑えつつ高業績株に注目
◯富士電機(6504)
→10/28に上方修正を発表。最高益更新の見込み
→75日平均を上回ると続伸しやすい傾向
◯スクリーンHD(7735)
→10/27に上方修正を発表。最高益更新の見込み
→75日平均を上回ると続伸しやすい傾向
ちなみに、僕は明日から、純金を売って、債券で守りを固めつつ、好決算株で攻めるつもりです。
良いものを厳選して、1〜2銘柄くらい買えたら良いな。
– 中原良太