日経平均チャート見通しと予想:円安メリット株に買い信号(10/12版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では10/12以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【10/12版】
◯TOPIXが上昇トレンド復活、続伸に期待
◯米金利高で円安に。円安メリット株に注目10/11、日本株は全面高でした。まだダマシの線もありそうですが、そろそろ株を買っても良さそう。足元では米金利高を背景にした円安が続きます。円安メリット株に注目😁
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 11, 2021
10/11、日本株は全面高でした。アメリカ株は失速気味ですが、日本株は円安が追い風になってみたいです。
TOPIXも上昇トレンドを回復しました。円安は日本株にとって強い追い風です。アメリカの景気が悪くないようなら、円安メリット株を中心に物色するのが良さそうです。
…ということで本記事ではいまの地合いを踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、いま買い時の銘柄について考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
TOPIXが上昇トレンド復活、続伸に期待
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「TOPIXが上昇トレンド復活したから、短期的な続伸に期待だぞ!」という点です:
↓
【TOPIXが上昇トレンド復活、続伸に期待】
めぼしい指数の動き:
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐TOPIXの上昇トレンドはまだ弱くダマシに警戒。円安が追い風となる円安メリット株に注目😊
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 11, 2021
週明けの相場上昇により、TOPIXが上昇トレンドを回復しました。
TOPIXのトレンドはまだ弱いので、いつもなら様子見せずスルーするのが無難な段階。
ですが、今回は円安による強めの追い風が吹いています。すこしフライング気味ですが、円安メリット株なら物色してみて良さそう。
足元では米国株が弱いので、米国株に引きずられにくい円安メリット株に注目したいところ。
日経平均チャート見通しと予想②
米金利高で円安に。円安メリット株に注目
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「米金利高が円安につながり、しばらく円安メリット株が上がりそうだぞ!」という点です:
↓
【米金利高で円安に。円安メリット株に注目】
◯日立建機(6305)
◯デンソー(6902)
◯マツダ(7261)
→円安で業績が伸びる円安メリット株
→ドル円が25日平均より円安で買い信号
●ニトリ(9843)
→円安で業績が伸び悩む円高メリット株
→ドル円が25日平均より円高で買い信号— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 11, 2021
今回は、とりわけ円安で株価が上がりやすい株を取り上げました。
ちなみに、「円安で株価が上がりやすい」ということは「円高で株価が下がりやすい」ことの裏返しでもあります。
為替が円安基調のときは良いですが、円高基調になったら逆に株価が下がりやすいです。
だから、買うとしてもあくまで「短期決戦」で。円安トレンドが続いているときに限定するのが良いと思います。
損切りの目安は25日平均より円高になったあたりです。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【10/12版】
TOPIXが上昇トレンド復活、続伸に期待
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
米金利高で円安に。円安メリット株に注目
◯日立建機(6305)
◯デンソー(6902)
◯マツダ(7261)
→円安で業績が伸びる円安メリット株
→ドル円が25日平均より円安で買い信号
●ニトリ(9843)
→円安で業績が伸び悩む円高メリット株
→ドル円が25日平均より円高で買い信号
ちなみに、僕は先週に利益確定し短期銘柄はノーポジです。現在、積立投資と長期投資オンリーです。
円安のおかげで株価はプラスですが、キャッシュが多いのでトータルで損をしている気がします。(1%の円安=キャッシュポジションは1%の損失ですので…)
株式を積み上げたいところですが、あと1〜2日は米国の景気を様子見していようと思います。
問題なさそうなら、今週後半にでも円安メリット株を仕込もうかと画策中です😁
– 中原良太