日経平均チャート見通しと予想:先物が一時暴落、中国恒大懸念で(9/22版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では9/22以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【9/22版】
◯全面安も大型株は上昇トレンド、反発期待
◯いまいちど、暴落に強い銘柄に注目中国恒大集団の資金繰り懸念から、世界同時株安が起きています。影響は不透明。心配な人は現金比率を高めると良さそう。チャンスと捉えるなら、暴落に強い銘柄に目を向けたい🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 21, 2021
9/21、日本株は全面安でした。
中国恒大集団の資金繰りについて、投資家の間で懸念が広がっています。
先週末のアメリカ株安から株安が続いており、一時は日経先物は対日経平均比1000円以上下がりました。
「中国版リーマンショックが来るのでは?」と心配している方も多いのではないでしょうか。
僕は時事ネタには疎いので、詳しい説明はほかの方に譲ります。
だから、今回は一人のトレーダーとして、「チャンスと見るなら、自分ならどういうセクターに注目するか」「リスクと見るなら、自分だったらどこで損切りするか」という話をまとめます。
…ということで本記事ではいまの地合いを踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、いま買い時の銘柄について考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
大型株は上昇トレンド、反発期待
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「全面安になったけど、まだ大型株は上昇トレンドだから反発に期待!」という点です:
↓
【全面安も大型株は上昇トレンド、反発期待】
めぼしい指数の動き:
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐時事ネタの解説は他の方に譲ります。経験的には今回の押し目は「買い場」かと🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 21, 2021
先週までは「いまから選挙まで上がる」→「そのまま年末ラリーへ突入」という楽観的なシナリオをしていました。
今回は悲観的なシナリオも考えてみます。
個人的に「ありそう」と感じる悲観シナリオは、2018年に起きた「クリスマス・ショック」の再来です。
年末は、そのときのトレンドがパワーアップされやすいです。
つまり、上げ相場で迎える年末は「超上げ相場」になり、下げ相場で迎える年末は「超下げ相場」になる傾向があります。
その理由は税金です。年末は利食いが嫌われ、損切りが好まれます。そのほうが節税できるからです。
だから、上げ相場は年末に加速して上がりがちな一方、下げ相場は年末に加速して下がりがちです。
中国恒大の話が出るまで、日本株は「上げ相場」でした。
だから僕は、この調子が続くようなら、日本株は年末に「超上げ相場が来そうだ」と考えていました。
ただ、これはあくまで「いまの相場が続けば」という前提の話です。
もし中国恒大が倒産したら?世界同時株安でも起きて、下げ相場入りしたら?と考えると、こんどは資金が逆回転しそうです。
イメージとしては、2018年に起きたクリスマスショックのような相場です。
2018年は10月の暴落で上昇トレンドが崩れ、12月にとどめを刺すように暴落が来ました。ピークからの下落率は20%ほどでした。
日経平均株価やTOPIXは、75日平均を下回ってから弱くなりやすいです。特に年末はその傾向が強いので、下落トレンド入りしたら警戒です。
だから、基本方針は「トレンドが崩れたら逃げる」のが良いと思います。
目安は主要指数が75日線を割れたあたりでしょうか。
逆に考えると、今回の下落では、まだトレンドが崩れていません。「押し目買いのチャンス」と捉えることもできますから、暴落に強い銘柄を物色するのも手だと思います。
日経平均チャート見通しと予想②
いまいちど、暴落に強い銘柄に注目
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「いまいちど、暴落に強い銘柄に注目」という点です:
↓
【いまいちど、暴落に強い銘柄に注目】
◯KDDI(9433)
→9/21に5日平均割れ
→5日平均を割れると反発しやすく買い信号
◯JT(2914)
→9/21に5日平均割れ
→5日平均を割れると反発しやすく買い信号
●SBG(9984)
→9/21に25日平均割れ
→25日平均を割れると続落しやすく売り信号— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 21, 2021
ちなみに、ほかに暴落に強い銘柄としては、ディフェンシブな食料品や医薬品などのセクターに注目すると良いと思います。
これらのセクターは、上昇相場ではパッとしないものの、下落相場が来たらキラリと輝きますので😁
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【9/22版】
全面安も大型株は上昇トレンド、反発期待
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
いまいちど、暴落に強い銘柄に注目
◯KDDI(9433)
→9/21に5日平均割れ
→5日平均を割れると反発しやすく買い信号
◯JT(2914)
→9/21に5日平均割れ
→5日平均を割れると反発しやすく買い信号
●SBG(9984)
→9/21に25日平均割れ
→25日平均を割れると続落しやすく売り信号
ちなみに、僕は1カ月前に買ったゴム株と商社株をまだ持っています。フルポジです。週明けの下落は直撃されました(悲)
それでも、持ち株に売り信号は出ていません。まだホールドです。10月に入ったら現金比率をガッと高める予定です。
– 中原良太