スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:ふたたび海運株が急騰【9/7版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では9/7以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

9/6、ふたたび日本株は全面高でした。

先週末に菅首相が退陣する見通しを発表してから、地合いが強いです。次の衆議院選は遅くて11月です。選挙前は株価が上がる傾向があるので、これから2カ月くらい上昇相場が続くかもしれません。

また、週明けにはふたたび海運株が大きく上がりました。いまの時期は「大型株の順張りが有利」なので注目どころです。

本記事では上のツイートを深堀りしつつ、これからの日本株の見通しと、いま買い時の銘柄について考えていきます。

日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は全面高、続伸に期待

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「主要指数が全面高だから、続伸に期待だぞ!」という点です:

選挙前は株価が上がりやすいので、「いまから選挙まで上がる」→「そのまま年末ラリーへ突入」という線が見えてきました。

景気の実体も悪くないですし、いまのうちに株を買っておけば、選挙ラリーの上昇気流に乗れるかもしれません。

いつもより、すこし多めに株を持っておくと良さそうです。

ここ1週間くらいは指数がグイグイ上がっています。指数の上昇に連れ高しそうな株を買うと儲けやすそうですね。

9月は「好決算株の順張り」がうまくいきやすいので、さしづめ「値上がり中の大型株を買う」のが儲けやすそうです。

日経平均チャート見通しと予想②
値上がり中の好決算大型株に注目

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「しばらく値上がり中の好決算大型株が強くなりそうだぞ!」という点です:

例年、9月は業績相場になりやすく「好決算株の順張りが儲けやすい」傾向があります。

また、足元では指数がガンガン上がっているので、小型株よりも大型株のほうが値動きが良さそうです。

よって、「好決算で値上がりしている株を順張りで買う」のが良い気がします。

候補としては、太陽誘電(6976)や商船三井(9104)あたりでしょうか。

太陽誘電は順張り向きの銘柄で、いちど上がり始めるとグイグイ上がります。ちょうど年初来高値を更新したので注目どころだと思います。

一方、75日線を割れると停滞しがちなので、損切り75日線あたりを損切りメドにすると良さそう。

商船三井は話題の銘柄で追い風だと思う一方、先週からバルチック海運指数が下がってきているのが心配なところ。

株価が海運指数に振り回されやすいので、買う前に「海運指数がここまで下がったら売り!」的な損切り目処を決めると良さそうです。

(バルチック海運指数が下がってもコンテナ指数が上がってれば買い!みたいなバックテスト結果があれば良いんですけどね。僕はまだ調べてないので「分からないから保留」という感じです)

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【9/7版】
主要指数は全面高、続伸に期待
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
値上がり中の大型株に注目
◯太陽誘電(6976)
→75日移動平均を上回ってから株価が伸びやすい
→8/5に大幅な上方修正を発表し決算も絶好調
△商船三井(9104)
→値上がり中で順張りが有利な大型株
→FBXやCCFIはまだ上昇中(9/3時点)
→(経験則)BDIが弱いと売り信号

ちなみに、僕は2週間前に買ったゴム株と商社株をまだホールド中です。

大型株がグイグイ上がっているので、どちらか1銘柄くらいは大型株へと乗り換えても良いかもなと考え中。

買うなら、太陽誘電みたいな銘柄が良いなー😁

– 中原良太