海運株に強い売り信号が点灯
どうも、中原良太です。
株価が反発したおかげで損失が減りました:
↓
8/26引け。日本株はまちまち。ビットコインが弱い割に新興株が強いです。朝も書きましたが、そろそろ海運株が失速しそうです。持っている方は警戒です。今日は好決算株が上がり、含み損がなくなりプラス転換。あとは9月以降も利益が伸びてくれたら良いのですが。次回のFOMCが荒れそうで心配ですねー🤔 pic.twitter.com/Z7IhC5p2EV
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 26, 2021
先週買った好決算株は、今週に入って大きく反発し、プラス転換しました。
1週間で100万円近く損したのでビビリましたが、戻ってくれてよかった…!この調子で利益が伸びると良いのですが😣
【これまでの資産変動】
8/19終値→8/26終値:+41万円(一部、反映遅れあり)
2021年:+263万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
海運株に強い売り信号が点灯
昨晩、バルチック海運指数が下がりました:
↓
8/26朝。日本株は横ばい。バルチック海運指数がついに下がりました。海運株には売り信号です。強い売り信号なので、もし僕が海運株を持っていたら売ります。今日も好決算株が好調な値動き。月末ということもあり、給料で買われているのか、先週下がった株のリバウンドも目立ちますねー🤔 pic.twitter.com/P831J92gTX
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 26, 2021
日本の海運株は、バルチック海運指数と株価が連動します。海運指数が下がると道連れにされるケースが多いので、急失速に警戒です。
今週明けは「下がったら買い」の逆張りがうまくいきました。ですがそれは、まだ海運指数が強かったからだと思います。
もし海運指数が下がったまま海運株が暴落したら、僕なら「買い」ではなく「損切り」のほうが妥当だと思います。
次にエントリーするのは、また海運指数が強くなってからでも遅くないと思いますー
– 中原良太