スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:買い(海運株ほか3業種)【8/26版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では8/26以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

8/25、日本株は横ばいでした。

ただ、足元ではまだ海運指数が強い。海運株はまだまだ値上がりが期待できそうです。

ほか、SOXが上がるなど、半導体系の会社にも追い風。買っても良さそうな銘柄が増えてきています。

そこで本記事では上のツイートを深堀りしつつ、これからの日本株の見通しと、いま買い時の銘柄について考えていきます。

日経平均チャート見通しと予想①
日経以外は上昇トレンド、続伸に期待

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「日経以外は上昇トレンドだから、続伸が期待できそうだぞ!」という点です:

日本株の主要指数は強いのですが、気がかりな点が2つあります。

1つが、ドル円がやや円高気味な点です。日本には輸出企業が多いので、円高で株価が下がりやすいです。トレンドが崩れるとしたら円高が原因かもしれません。為替の動向には気をつけたいところ。

もう1つが、ビットコインが弱い点です。日本の新興株はビットコインと株価が連動しているところも多いです。「ビットコインが下がる→連れ安する」という可能性もありますので、注意が必要です。

いまから株を買うとしたら、円高やビットコ安でも株価が動じない銘柄を選びたいところです。

日経平均チャート見通しと予想②
海運株と電気機器セクターに買い信号

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「海運株と電気機器セクターなどに買い信号が出ているぞ!」という点です:

商船三井(9104)は海運の大手です。

「もう反発しちゃったから買わないほうが良い?出遅れた?」と感じる方もいるでしょうが、海運指数が強いうち買い信号です。

今週に入り、海運株はすでに反発しましたが、まだ追いかけて良いと思います。

日本電産(6594)はモーターの大手です。

同社は半導体製造装置も手掛けています。半導体株指数SOXの上昇は追い風です。

伊藤忠商事(8001)は総合商社の大手です。

同社株は原油価格と連動しやすいです。足元では原油が上がってきているので、同社株も連れ高すると期待できます。

住友金属鉱山(5713)は鉱山開発などを手掛ける会社です。

同社株は銅価格と連動しやすいです。足元では銅が上がってきているので、同社株も連れ高すると期待できます。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【8/26版】
日経以外は上昇トレンド、続伸に期待
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
海運株と電気機器セクターに買い信号
①商船三井(9104)
→バルチック海運指数が強いうちは買い
②日本電産(6594)
→SOXが強いうちは買い
③伊藤忠商事(8001)
→原油が強いうちは買い
④住友金属鉱山(5713)
→銅が強いうちは買い

ちなみに、僕は先週に買ったゴム株と商社株をまだホールド中です。

今週に入ってから少しずつ株価が戻ってきているので、そろそろプラス転換してくれることを期待します。もっと上がれ〜!😁

– 中原良太