日経平均チャート見通しと予想:基本は売り【6/23版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では6/23以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【6/23版】
◯TOPIX以外は下落基調、戻り売りに警戒
◯円安が再加速。引き続き円安メリット株に注目6/22、日本株は一転して全面高に。ただ戻りがやや弱い。トレンドは下なので「戻り売り」→「ズルズル下げ」となるかも。大型株は円安で助かるかもですが新興株は心配🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) June 22, 2021
6/22、日本株は全面高となりました。
ひとまず反発して安心ですが、僕は「ダマシかも?」と心配しています。というのも、主要指数のトレンドはまだ戻りきっていないからです。
以降では上のツイートを深堀りして、目先の日本株の見通しと、今後の注目銘柄や、エントリーポイントについてまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
TOPIX以外は下落基調、戻り売りに警戒
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「TOPIX以外は下落基調だから、戻り売りに警戒だぞ!」という点です:
↓
【TOPIX以外は下落基調、戻り売りに警戒】
めぼしい指数の動き:
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号🧐円安のおかげで日経は持ち直す可能性も。一方、新興株は手掛かり難なので続落に警戒です🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) June 22, 2021
日本株の主要指数は「いちど下がり始めると続落しやすい」傾向があります。下落トレンド入りした指数は見通しが悪いので注意しましょう。
株安と同時に円安も進んでいます。円安がメリットとなりやすい日経平均やTOPIXは、なんとか持ちこたえられるかもしれません。
一方、円安がメリットとなりにくいJASDAQやマザーズは手がかりが乏しいです。続落するかもなので、引き続き警戒です。
日経平均チャート見通しと予想②
円安が再加速。円安メリット株に注目
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント2つ目は「円安が進んでいるから、円安メリット株が狙い目だと思うぞ!」という点です:
↓
【円安が再加速。引き続き円安メリット株に注目】
◯(6501)日立製作所:円安が続くうちは買い
●(4385)メルカリ:新興株が弱いうちは警戒
●(8058)三菱商事:原油安が続くうちは警戒
●その他、暴落要員:5日線を超えたら利食い
暴落が一服。KDDIなど暴落要員は5日線を超えると弱い。注意🧐— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) June 22, 2021
経済動向が追い風に受けそうな銘柄を1つ。そろそろ売りどきとなりそうな銘柄を2つピックアップしました。
買い時だと思うのが日立製作所(6501)です。総合電機の会社。
同社は円安で業績が伸びる円安メリット企業です。円安トレンドのときは株価が上がりやすいです。目先は続伸が期待できそうです。
売り時だと思う1つ目がメルカリ(4385)です。フリマアプリの会社。
同社株はJASDAQやマザーズが弱くなると冷え込みがちです。足元では新興株が弱気なので、同社株は持たないほうが良い気がします。
売り時だと思う2つ目が三菱商事(8058)です。総合商社の大手です。
同社株は原油が下がると冷え込みがちです。先週の暴落で原油も失速気味ですから、そろそろ同社株も利食うのが良いかもですね。
その他、売り時だと思うのが暴落要員です。
具体的にはKDDI(9433)、JT(2914)、アステラス製薬(4503)、JR東日本(9020)あたりです。
これらは株価が5日線を上回ってから反落しやすい傾向があります。利益を伸ばそうとせず、ささっと利食うのが良い気がします。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【6/23版】
TOPIX以外は下落基調、戻り売りに警戒
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
⇨大型株は中立〜強気(円安補正)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
⇨新興株は弱気
円安が再加速。円安メリット株に注目
◯(6501)日立製作所:円安が続くうちは買い
●(4385)メルカリ:新興株が弱いうちは警戒
●(8058)三菱商事:原油安が続くうちは警戒
●その他、暴落要員:5日線を超えたら利食い
ちなみに、僕は今回の暴落は「ノートレードで歯を食いしばって耐える」という脳みそ筋肉な対応を取っていました。
これまでのところは上手く行っていますが、トレンドはまだ下方向なので油断ならないですね。
5〜6月に稼いだお金を吹き飛ばさないように気をつけましょう…😣
– 中原良太
PS
日本株暴落!暴落時に買うと儲かるセクターはどこ?
けさ、 YouTubeメンバーシップで「暴落時に買うと儲けやすそうなセクター」に関するデータを共有しました。
東証33業種のうち、見どころのあるセクターは2つありました。
興味のある方はご参加ください😊
↓
https://youtube.com/channel/UCJcsDmXAGVLGL9FrlxovoMQ/join