スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:マザーズ復活か?【6/9版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では6/9以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

ここ数日、TradingViewを使って主要指数で使えるテクニカル指標を探しまくっていました。

おかげで、いままで使っていた指標より良さそうなものを見つけました。

今回は新しい指標を使って予想を大幅に改定します。

以降では上のツイートを深掘りしつつ、目先の日本株の見通しについて僕なりにまとめます。

日経平均チャート見通しと予想①
日経平均以外は全面高、続伸に期待

日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「日経平均以外は全面高だから、続伸に期待しているぞ!」という点です:

主要指数は日経平均以外は全面高です。何を買っても儲かりそうに見えますね。

後ほど触れますが、使うテクニカル指標を変えた影響で、米金利の予想を下落トレンドへと変更します。

金利下落局面は新興株が上がりやすいので、これまで保留していたマザーズやJASDAQのトレードも再開して良さそうです。

一方、日経平均は下落トレンドへと予想を下方修正。しばらく停滞しそうなので、連動する銘柄にはあまり手を出さないほうが良さそうです。

日経平均チャート見通しと予想②
これからマザーズが大復活するかも?

日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「金利が下落トレンド入りしたから、これからマザーズが大復活するかも!」という点です:

指数はだいたいトレンドフォローが効きます。だから「トレンドが続いたら儲かりそうなセクター」が狙い目だと思います。

まず、米10年金利の予想を下落トレンドへと修正します。

目先は金利安がメリットとなるセクターに注目しています。これまで注目していた銀行株はエグジットして、成長株に注目してみると良さそうです。

個人的に注目しているのがサンバイオ(4592)です。同社株は5日線を使ったトレンドフォローが効きやすいので、目先の続伸に期待します。

ほか、ドル円はまだ円安トレンドです。円安が進むと儲かりそうな株にも注目です。

円安メリットを探すときは海外売上比率が高い株が良さそうです。

いま僕が注目しているのは信越化学工業(4063)です。同社株は5日線を割れたときに逆張りで買うと儲けやすい。

足元で同社株は5日線を割れているので、これからの反発に期待します。

ほか、9月あたりに権利確定が控えている優待株も狙い目かもです。

ぼくがいま個人的に注目しているのが日本ハム(2282)です。同社株は、例年6月に上がりやすく、逆張りが効きやすい銘柄でもあります。

6月いっぱいは上がりそうだと期待しています😁

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【6/9版】
日経平均以外は全面高、続伸に期待
●日経平均↓(<75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯日経JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
◯TOPIX 100↑(>75MA)
◯TOPIX MID 400↑(>200MA)
◯TOPIX SMALL↑(>5MA)
これからマザーズが大復活するかも?
●米10年金利↓(<75MA、銀行株↓成長株↑)
⇨サンバイオ(4083)のトレンドフォローetc
◯ドル/円↑(>75MA、輸出株↑)
⇨信越化学工業(4063)の逆張りetc
◯好決算・優待にも注目
⇨日本ハム(2282)の逆張りetc

ちなみに、僕は自動車株などの関わっている円安メリットで好決算だった割安株をまだ買い持ち中。現在フルポジです。

円安はまだ続いているから、しばらくこのままホールドします。6月いっぱいは上がると期待しています😁

– 中原良太