日経平均チャート見通しと予想:買い【5/31版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では5/31以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【5/31版】
◯主要指数は上昇トレンド、続伸に期待
◯これからの注目セクターと銘柄5/28、日本株は新興株を除いて全面高となりました。主要指数はすべて上昇トレンドに。6月いっぱいは強気で向かいたいところ。僕もフルポジになりました😁
※スクショはTradingView pic.twitter.com/bIpPBs4z04
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 30, 2021
主要指数が軒並み上がっています。地合いは最高ですね。
もうすぐ6月。例年、6月は株が上がりやすい時期でもあります。
以降では上のツイートを深掘りして、目先の日本株の見通しと、いま注目のセクターや銘柄を取り上げます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数が上昇トレンド、続伸に期待
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数が軒並み上がってて、儲けるチャンスだと思うぞ!」という点です:
↓
【主要指数は上昇トレンド、続伸に期待】
指数別にまとめるとこんな感じ:
◯日経平均↑(>25MA)
◯TOPIX↑(>5MA)
◯日経JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
◯東証大型↑(>5MA)
◯東証中型↑(>5MA)
◯東証小型↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 30, 2021
主要指数は全面高です。何を買っても儲かりそうに見えますね。
ただ、後でも触れますが成長株はビミョーだと思います。JASDAQやマザーズはトレンドが上向きですが、金利が向かい風です。
東証一部の中身を見ると「大型が強く」「小型が弱い」ように見えます。
ちなみに、大型株の目安は時価総額1兆5000億円、中型株の目安は時価総額2000億円、それ以下は小型株です。
短期トレードでは「長いものに巻かれる」のが基本です。いまは強い大型株を買うのが儲けやすそうです。
日経平均チャート見通しと予想②
これからの注目セクターと銘柄
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「円安メリットの割安大型株あたりが狙い目だと思うぞ!」という点です:
↓
【これからの注目セクターと銘柄】
ざっとまとめるとこんな感じ:
◯米10年金利↑(>200MA、銀行株↑成長株↓)
◯ドル/円↑(>200MA、輸出株↑)
◯TPX500バリュー>グロース(前年比、割安株↑)
◯その他(優待ラッシュ、決算明け)
円安メリット割安株としては自動車株に注目してます😁— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 30, 2021
ウォッチしている指数をピックアップしました。
指数はだいたいトレンドフォローが効きます。だから「トレンドが続いたら儲かりそうなセクター」が狙い目だと思います。
まず、米10年金利が上がっています。金利が上がると株式市場全体にマイナスです。特に成長株を買うのは危ないと思います。
金利上昇が追い風になるのは銀行株くらいです。足元、銀行株は割安なものが多いので、好決算含みのものを狙うと儲けやすそう。
前回も取り上げましたが、りそな(8308)あたりに注目です。
ほか、ドル円が円安トレンドです。円安が進むと儲かりそうな株にも注目です。
円安メリットを探すときは海外売上比率が高い株が良さそうです。自動車株あたりが代表格ですね。
また、金利上昇が理由か、足元ではグロース株よりバリュー株が強いです。いまはバリュー株を物色するのが良さそう。
先日取り上げたアイシン(7259)は好決算かつ割安な自動車株です。個人的に注目しています。
ほか、材料としてありそうなのが決算がらみ(好決算、自社株買い)や6月優待あたりですね。
6月優待の自動車株の1つがホンダ(7267)です。大型な割安株でもあるので、しばらく強くなりそう。
日経平均チャート見通しと予想+α
Twitterフォロワーの売買動向
日経平均チャート見通しと予想、最後のおまけとして「Twitterフォロワーの売買動向」を取り上げます:
↓
【株式予報センチメント調査(5月第4週)】
5月第4週(5/24〜28)の期間に、どのような株取引を行いましたか?(今後の投資方針を考えるためのアンケートです。ご協力のほどお願いいたします)— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 28, 2021
※ご協力ありがとうございました!
アンケートの投票数は177票。結果は「買い越し42.9%」「中立38.4%」「売り越し18.6%」でした。
ちなみに株をがっつり買ってフルポジに。「買い越し」でした。
僕のフォロワーさんは先見の明があるようです。ここ半年くらいは、このアンケート結果に「便乗する」と上手くいってます。
いつもと比べて、今回も「強気が多い」と感じました。経験則では 買い向かうのが良さそうです。
アメリカ株の過熱感が怖いので、あくまで短期決戦。なるべく追い風が吹くセクターに絞ってリスクを押さえたい所です。
反落したら逃げられるように、損切りラインもしっかり決めておいた方が良いと思います。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【5/31版】
主要指数は上昇トレンド、続伸に期待
→日経平均↑(>25MA)
→TOPIX↑(>5MA)
→日経JASDAQ↑(>5MA)
→マザーズ↑(>5MA)
→東証大型↑(>5MA)
→東証中型↑(>5MA)
→東証小型↑(>5MA)
これからの注目セクターと銘柄
→りそな(8308)
→アイシン(7259)
→ホンダ(7267)
ちなみに、僕は割安な好決算株でフルポジになりました。いつもは買わないのですが、すこし大型株にも手を付けています。
これから6月。例年6月は、好決算株がグイグイ上がる時期でもあります。儲かると良いなぁ😁
– 中原良太