スポンサーリンク

アメリカ株価予想:売り【5/3版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では5/3以降のアメリカ株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の3つ:

“アメリカ株価予想【5/3版】
◯主要指数は上昇トレンド、まだまだホールド
◯米個人投資家が急失速、危険信号か?
◯ついに5月!いま一層の警戒を…😣
ついに5月。セル・イン・メイが来ました。過熱気味な市場は夏に弾けやすいです。いままで以上に警戒しておきたい所🤔"

米国株が高止まりしています。

まだ上がるかもしれませんが、過熱気味なので欲張り過ぎは禁物だと思います。

以降では上のツイートを深掘りしつつ、目先の米国株の見通しと、考えうる今後の対応について考えていきます。

アメリカ株価予想①
主要指数は上昇トレンド、基本はホールド

アメリカ株価予想、1つ目のポイントは「主要指数が過熱気味だけど、経験則的にはホールドが有利!」という点です:

“ダウ平均は終値が200日線超えで上昇トレンド。ナスダックも75日線超え。経験則的には続伸しやすくホールドが有利そう。ただ、米国株のCAPEレシオは約37.5倍と相変わらず高い。いつでも逃げられるよう準備をしておきたい😵"

相変わらず、アメリカ株は高値水準です。

バブルはしぶといことが多いので、トレンドが続く限りは便乗するのが良いと思います。

一方、いつ暴落してもおかしくないので、逃げる準備はしておいた方が良いと思います。

株を持ち続けるのが怖い方は、なるべく割安な銘柄へ乗り換えるのが良いと思います。僕も1月に乗り換えました😁

アメリカ株価予想②
米個人投資家は急失速、危険信号か?

アメリカ株価予想、2つ目のポイントは「米個人投資家は急失速、危険信号かも!」という点です:

“AAIIセンチメント4/28時点。AAIIセンチメント調査の結果はまだ強気です。内訳は「強気42.6%」「中立31.8%」「弱気25.7%」でした。急に強気が減ってきました。去年のコロナショック前も似たようなことがありました。不穏ですね…😱"

AAIIセンチメント調査は個人投資家の投資スタンスを集計するアンケート調査です。

通常、アメリカの個人投資家は逆指標です。彼らが強気だと相場が天井をつけることも。

2020年のコロナショックでは、米国個人投資家は1月まで超強気でした。それからだんだん弱気に傾き、暴落が起きました。

資金が逆回転しないか心配ですね。トレンドが崩れたらすぐ逃げたいところです。

アメリカ株価予想③
ついに5月!いま一層の警戒を…

アメリカ株価予想、3つ目のポイントは「5月になったからセルインメイに警戒しよう!」という点です:

“セル・イン・メイの時期が来ました。1926〜2016年の90年分の米国株は、バブルが夏の時期に弾けやすかったようです。足元、米国株は過熱気味です。これから急失速する可能性もあります。指数の上昇トレンドが崩れたら逃げ時かと。目安は200日線🤔"

ついに5月に入りました。危険な時期です。

いますぐ株を売っても良いでしょうし、株を売るのが嫌なら、せめて割安なところへと乗り換えるのが良いと思います。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

アメリカ株価予想【5/3版】
◯主要指数は上昇トレンド、まだまだホールド
◯米個人投資家が急失速、危険信号か?
◯ついに5月!いま一層の警戒を…

ちなみに僕は、バブルが弾けるかもと思い定期預金を解約して現金をたっぷり用意しました。

これで、暴落が来ても株を買えます😁

楽しみですなぁ…。

– 中原良太