スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:売り?【4/30版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では4/30以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

“日経平均チャート見通しと予想【4/30版】
◯主要指数は下落トレンド、続落に警戒
◯GW前後の、ざっくりとした傾向
ついにGWが始まりました。ゆっくり休みましょう。連休も株を忘れられない!という方は、GW前後の株価の動き方をこの機会に覚えておいてはどうでしょうか😁"

連休が始まりました。ゆっくり休んだり、年初からの4カ月を振り返るのに良い時期ですね。

とはいえ、営業日もあるので「なんとか稼ぐチャンスにしたい!」と考えているトレーダーも居るでしょう。

そこで以降では上のツイートを深掘りして、目先の日本株の見通しと、GW前後の株価の傾向についてまとめます。

日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は軒並み安、続落に警戒

日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数は軒並み安だから、続落に警戒しよう!」という点です:

“日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。4/28の終値時点。日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数の終値はすべて5日線割れ。下落トレンド。続落に警戒。足元のバブルもありますので、怖がり過ぎるくらいで良いかと😖"

地合いが悪いので、はっきり言って儲けにくいですね。

それでも利益を狙うのであれば、強い材料のある銘柄を買うのが良さそう。個人的には自社株買いを発表してる銘柄に注目しています。

あるいは、短期でなくても良いのであれば6月に株主優待が控えている銘柄を買ってみるのも良さそうです。

「自分の後に、自分より高い価格で買ってくれる誰かが居る」ことを強くイメージできる銘柄(=ターゲットが居る)に絞ると良いかと😁

日経平均チャート見通しと予想②
GW前後の、ざっくりとした傾向

日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「GW前後の、ざっくりとした傾向」という点です:

“精度は低いですが、GW前後は株価の動きにムラがあります。具体的には、「GW前〜GW明け」にかけては上がりやすく、「GW後の1週間くらい」は下がりやすいです。GW明けの下落の例としては、2019年に令和を迎えた途端に株価が大きく下がったのが記憶に新しいですね😅"

経験則的には「株価は祝日前日に上がる!」とか、「株価は取引時間外に上がる!」といったデータが豊富です。

年末年始などもボロ儲けできたことが多いので、GWも研究しがいがあると思います。

ちなみに、学者の間では株価が取引時間外に上がりやすい理由は「好材料は取引時間外に発表されることが多いから」と考えられてます😁

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【4/30版】
◯主要指数は下落トレンド、続落に警戒
◯GW前後の、ざっくりとした傾向

ちなみに、僕は今年の連休はお休みする予定です。

連休をまたぐときって、地合いが良いときのほうが儲かる印象があるんですよ。

実際、連休でなくても、地合いが良ければ「週末またぎ」がうまくいきやすいですし。地合いが悪いとうまくいきません。

だから僕は、むしろ連休明けにズルズルと崩れる可能性を心配しています。2019年みたくならないと良いんですけどね…。

今年のGW前は地合いが悪いです。だから、あまり利益は狙えないんじゃないかな…。狙うなら強力な個別材料が必要だと思います。

利益を狙うよりも、「要らない株を処分する時期」として考えておいた方が良い気がしますねー…。

– 中原良太