これから上がる株銘柄?おすすめ高配当株2選
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
先日、こんなツイートをしました:
↓
これから上がる株銘柄?おすすめ高配当株2選
◯積水ハウス(1928)
◯住友大阪セメント(5232)選別基準は「時価総額1000億円以上」「配当利回り3%以上」「自己資本比率50%以上」と「自社株買いを実施していること」の4つ。こういう株は目先1年くらいは値上がりしやすいと期待します😁 pic.twitter.com/ZNu9d1WutL
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 26, 2021
◯積水ハウス(1928)
◯住友大阪セメント(5232)
4月の後半に入ってから、相場の調子が悪いです。
こんなときは、「株価が下がってもたっぷり配当を貰える割安株」は底が堅いです。
中でも、財務が健全で、配当以外にも利益還元に積極的な銘柄が狙い目です。
そこで本記事では、上のツイートを深掘りして「これから上がる株銘柄?おすすめ高配当株2選」というテーマでまとめます。
これから上がる株銘柄?
おすすめ高配当株①:積水ハウス
これから上がる株銘柄として注目の高配当株1つ目が「積水ハウス(1928)」です:
↓
【積水ハウス(1928)】
ハウスメーカー。2022年1月期は増収増益の見通し。配当利回りは4%弱あるうえ、自社株買いによる利益還元もあります。自社株買いの規模は約1%と大きめ。両方合わせて投資家への利益還元は5%くらいあります。しかも、株主優待でお米ももらえる。嬉しいことが多いですね😁 pic.twitter.com/89vtBhhmny— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 26, 2021
“ハウスメーカー。2022年1月期は増収増益の見通し。配当利回りは4%弱あるうえ、自社株買いによる利益還元もあります。自社株買いの規模は約1%と大きめ。両方合わせて投資家への利益還元は5%くらいあります。しかも、株主優待でお米ももらえる。嬉しいことが多いですね😁"
ちなみに、「配当利回りが5%の株」よりも、「配当利回りと自社株買いを合わせて5%の株」のほうが魅力的だと思います。
「配当を出しているのに自社株買いをしない会社」は、見かけはよくても利益還元に対してうとい可能性もありますからね。
これから上がる株銘柄?
おすすめ高配当株②:住友大阪セメント
これから上がる株銘柄として注目の高配当株2つ目が「住友大阪セメント(5232)」です:
↓
【住友大阪セメント(5232)】
セメント大手。2021年3月期の業績は縮小見通し。普通なら買うのをためらう業績ですが、自社株買いの規模が大きいのが魅力です。配当利回りは3%強。自社株買いの規模は4%ほど。両方合わせて投資家への利益還元は7%以上です。こんなに高い会社はなかなかありません😊 pic.twitter.com/kJecrEQAvp— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 26, 2021
“セメント大手。2021年3月期の業績は縮小見通し。普通なら買うのをためらう業績ですが、自社株買いの規模が大きいのが魅力です。配当利回りは3%強。自社株買いの規模は4%ほど。両方合わせて投資家への利益還元は7%以上です。こんなに高い会社はなかなかありません😊"
住友大阪セメントは業績がビミョー。ですが、似た高配当株のJT(2914)を買うより同社のほうが良いと思います。
配当利回り1%より、自社株買い利回り1%のほうが、買い材料としては強力な気がしますー。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
これから上がる株銘柄?おすすめ高配当株2選
◯積水ハウス(1928)
◯住友大阪セメント(5232)
本記事のテクニックは、正直なところめっちゃ有効だと思います。
また明日、YouTubeメンバーシップ限定で詳しい解説動画を公開しますね。気になる方はご参加くださいなー😁
↓
https://www.youtube.com/channel/UCJcsDmXAGVLGL9FrlxovoMQ/join
– 中原良太