メンバーシップを開設しました
どうも、中原良太です。
地合いがハッキリしません:
↓
4/14引け。日本株はまちまち。東証一部は弱かった一方、マザーズ指数は強かったです。個別では決算きっかけで跳ねている銘柄も多いですね。決算発表に注目したトレードはうまくいきそうです。これからは決算銘柄に注目したいところ。来週あたりからが勝負ですね😁
※スクショはTradingView pic.twitter.com/s7j6xVERSt
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 14, 2021
ここさいきん、「上がった銘柄を利益確定する」→「コロナショックでもほぼノーダメージだった銘柄へ乗り換える」という取引をしています。
そうすれば、また暴落が来てもそんなに打撃を受けずに済む気がするので…😣。
【これまでの資産変動】
4/7終値→4/14終値:+30万円(一部、反映遅れあり)
2021年:+327万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
好決算銘柄を取り組むコツ
先日、こんなツイートをしました:
↓
昨日の動画のコメント。僕は「決算からの日数」と「株価の上がり具合」の2つを見ます。銘柄にもよりますが、ざっくり25日乖離率が30%を超えていたら、既に上がりきっている印象があります。あと、決算から1カ月とか経っていても、手遅れ感がプンプンします。初動を取るのが一番美味しいかと☺️ pic.twitter.com/MsBcYKb45T
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 14, 2021
好決算な銘柄は、決算が出た後に「機関投資家の買い」や「出遅れた個人投資家の買い」などが入ると期待できます。
この動きは一方向に続きやすく、いちど株価が上がり始めると続伸しやすい傾向があります。つまり、順張りするチャンスです。
順張りは鮮度が大事なので、決算後のトレードはスピード勝負です。とにかく「初動を掴む」ことを意識したいところです。
メンバーシップを開設しました
先日、こんなツイートをしました:
↓
需要があるかは分かりませんが、メンバーシップを開設しました。「ニュースレターやセミナーで出すほどではないけど、知っておくと役に立ちそうな」投資ネタを、不定期でつぶやきます。興味のある方はご検討ください😁。需要がないようでしたら、そっと閉じます(笑)https://t.co/9z3NfJ9p4upic.twitter.com/FeKdqsnqHc
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 14, 2021
ご登録をお待ちしております^^@
– 中原良太