日経平均チャート見通しと予想:チャンス?【4/2版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では4/2以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【4/2版】
◯TOPIX以外は上昇トレンド、短期では続伸か
◯リスクを抑える銘柄の入れ替え方4/1、日本株はマザーズが大幅高。僕が売ると上がるのはなんででしょうね(涙)。辛いですが、方針は間違っていないと思うので良しとします😭
※スクショはTradingView pic.twitter.com/rupfVEJk5e
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 1, 2021
◯TOPIX以外は上昇トレンド、短期では続伸か
◯リスクを抑える銘柄の入れ替え方
新年度になりました。2021年度もよろしくお願いします。
4/1はマザーズが大幅高。幸先の良いスタートになりました。2020年末の動きに似ている気がするのが嫌な感じですが(汗)
新年度になったことだし、「良いスタートを切りたい!」という方も多いハズ。
そこで以降では、上のツイートを深掘りしつつ、目先の日経平均の見通しや、うまくいきそうなトレードについて僕なりにまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
TOPIX以外は上昇トレンド、短期で続伸か
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「TOPIX以外は上昇トレンドだから、短期では続伸が期待できそうだぞ!」という点です:
↓
【TOPIX以外は上昇トレンド、短期では続伸か】
日本株は上がり始めると続伸しやすい。足元、日経平均、日経JASDAQ平均、マザーズ指数は5日線超え。上昇トレンド。短期的には続伸か。一方、TOPIXは5日線割れ。しばらく東証一部は弱いかもしれません。例年、4月は海外買いが入りやすいのですが🤔 pic.twitter.com/p5BD5Iweso— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 1, 2021
“日本株は上がり始めると続伸しやすい。足元、日経平均、日経JASDAQ平均、マザーズ指数は5日線超え。上昇トレンド。短期的には続伸か。一方、TOPIXは5日線割れ。しばらく東証一部は弱いかもしれません。例年、4月は海外買いが入りやすいのですが🤔"
4月は海外買いが入りやすいです。東証は特に海外の影響が大きいので、TOPIXも上昇トレンドに入ると嬉しいですね。
また、ここさいきんはマザーズとNASDAQの連動が著しいです。
ナスダックは金利しだいで下落トレンド入りしそう。上昇トレンドになったとはいえ、あまり浮かれ過ぎないほうが良さそうです。
成長株を買うとしたら、あくまで短期決戦にとどめておいた方が良いと思います。
日経平均チャート見通しと予想②
4月は素直なトレードを
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「例年、4月は素直なトレードがうまくいきやすいぞ!」という点です:
↓
【リスクを抑える銘柄の入れ替え方】
4月は逆張りがうまくいきやすい月です。リスクを抑えつつリターンを高めたいのであれば、「足元で上がった株を利益確定する」→「いま下がっている割安株へと乗り換える」という取引がうまく行きやすいかと。大勝ちは狙えないものの、堅実な運用だと思います🤓— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 1, 2021
“4月は逆張りがうまくいきやすい月です。リスクを抑えつつリターンを高めたいのであれば、「足元で上がった株を利益確定する」→「いま下がっている割安株へと乗り換える」という取引がうまく行きやすいかと。大勝ちは狙えないものの、堅実な運用だと思います🤓"
例年、4月相場はとても素直です。奇をてらった取引(順張りなど)は、地合いの割に低調になりやすいです。
特に割安株の逆張りが有効なので、「上がっている株を利食う」「下がっている株を買う」という取引がうまくいきそうです。
相場も過熱気味ですから、リスクも抑えられる「割安株の逆張り」は一石二鳥だと感じます。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【4/2版】
◯TOPIX以外は上昇トレンド、短期では続伸か
◯リスクを抑える銘柄の入れ替え方
ちなみに、僕はまだ短期のトレードは休止中。その代わり、長期銘柄にメスを入れているところです。
今年に入ってから上がった株も多いので、利益確定をして別の停滞している株に乗り換える予定。
足元で地合いがよくなっているので、派手に利益を狙いたい気持ちもあります。
ですが、いまはその時期じゃない気がするんですよね…。チャンスとピンチは、いつも紙一重ですからねー…。
– 中原良太