日経平均チャート見通しと予想:復活?【3/31版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では3/31以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【3/31版】
◯主要指数は上昇トレンド復活、目先は続伸か
◯もうすぐ新年度、例年の傾向は?もうすぐ3月も終わり。例年、4月は相場が上がりやすいです。海外投資家の動向しだいですが、買い越しが目立つようならもう一段くらい伸びそう☺️
※スクショはTradingView pic.twitter.com/kwKNIzKZb8
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2021
◯主要指数は上昇トレンド復活、目先は続伸か
◯もうすぐ新年度、例年の傾向は?
指数がまた強くなってきました。こういうとき、含み益があまり出ないのはもどかしいですね。
とはいえ、足元では米金利が上がっていたり、個人投資家は超強気だったり、不安材料もたくさんあります。
以降では上のツイートを深掘りして、目先の日本株の見通しを僕なりに考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は上昇トレンド復活、続伸か
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数は上昇トレンドが復活しており、目先は続伸が期待できそうだ」という点です:
↓
【主要指数は上昇トレンド復活、目先は続伸か】
日本株は上がり始めると続伸しやすい。足元、日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数はすべて5日線超え。上昇トレンド。短期的には続伸か。日経平均は25日線も回復しました。4月からは海外買いも入りやすく、強気が続くかもですね🤔 pic.twitter.com/mCYuN7LCE4— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2021
“日本株は上がり始めると続伸しやすい。足元、日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数はすべて5日線超え。上昇トレンド。短期的には続伸か。日経平均は25日線も回復しました。4月からは海外買いも入りやすく、強気が続くかもですね🤔"
短期的には伸びそうですが、高値感がすごいので、リスクを取る時には慎重に選びたいところですね。
狙い目としては割安株の逆張りだと考えます。足元で大きく下がっている銘柄のリバウンド狙いが上手くいきそうです。
日経平均チャート見通しと予想②
もうすぐ新年度、例年の傾向は?
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「新年度は例年株価が上がりやすいから、目先は株価が強いかも!」という点です:
↓
【もうすぐ新年度、例年の傾向は?】
すこし前にも載せた画像ですが再アップ。日本株は海外投資家が買い越しする時期に上がりやすい。特に4月、11月、12月は顕著です。この時期に株を買い持ちしているだけでも、日経平均株価はけっこう値上がりしてきました。今年も4月中は相場上昇が続きそう☺️ pic.twitter.com/Sb4sUravW3— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2021
“すこし前にも載せた画像ですが再アップ。日本株は海外投資家が買い越しする時期に上がりやすい。特に4月、11月、12月は顕著です。この時期に株を買い持ちしているだけでも、日経平均株価はけっこう値上がりしてきました。今年も4月中は相場上昇が続きそう☺️"
ちなみに、例年4月は「小型株」や「高収益株」が買われやすいです。
小売業では決算発表ラッシュもあるので、好決算を発表した小売株あたりを狙ってみるのが良さそうです。
僕が大好きなセリアとかも決算きっかけで盛り上がるかもしれないですねー。
一方、前にも書きましたが権利落ちで下がっている配当株や優待株は、しばらく手をつけないほうが良いと思います。
1カ月くらいは弱いことが多いので、しばらく放置しておくのが無難な気がします。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【3/31版】
◯主要指数は上昇トレンド復活、目先は続伸か
◯もうすぐ新年度、例年の傾向は?
ちなみに、僕は短期で持っていた成長株をすべて売り払いました。仕切り直して、割安株メインのトレードに切り替えます。
4月は稼ぎどきなことが多いので、ここで出遅れないように…でも、リスクを取りすぎないように…うまくスピード調節したいですね。
– 中原良太