日経平均チャート見通しと予想:売り【3/24版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では3/24以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【3/24版】
◯主要指数は下落トレンドに、続落に注意
◯もうすぐ株主優待の権利確定、できることは?3/23、一時的には株価が上がりましたが、日中かけて失速しました。もう指数のトレンド下向きです。短期取引では勝ちにくい地合いですね…😰
※スクショはTradingView pic.twitter.com/Seq4LcUc3C
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 23, 2021
◯主要指数は下落トレンドに、続落に注意
◯もうすぐ株主優待の権利確定、できることは?
また日本株が下がってきました。短期で持っている銘柄は、損切りしても良さそうです。
優待の権利確定も近いので、いまのうちにできることを考えておきましょう。
以降では上のツイートを深掘りして、目先の日本株の見通しと、権利確定前後にできることをまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数はだいたい下落、続落に期待
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数が下がっていて、ひどい場合は暴落する可能性もあるから警戒!」という点です:
↓
【主要指数は下落トレンドに、続落に注意】
日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。日経平均、TOPIX、マザーズ指数は5日線超え。下落トレンド。続落に警戒。唯一、日経JASDAQ平均は5日線超えですが虫の息。基本はノートレ、買うなら割安株の逆張りが無難かなぁ🤔 pic.twitter.com/fVgIdD4gGS— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 23, 2021
“日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。日経平均、TOPIX、マザーズ指数は5日線超え。下落トレンド。続落に警戒。唯一、日経JASDAQ平均は5日線超えですが虫の息。基本はノートレ、買うなら割安株の逆張りが無難かなぁ🤔"
地合いが悪いときには、財務が健全な割安株を、逆張りで仕込むのが良いと思います。
ただ、基本的には短期トレードで勝ちにくいので、「現金を確保して様子見する」のが無難だと思います。
日経平均チャート見通しと予想②
株主優待の権利確定前にできることは?
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「株主優待の権利確定前は利益確定の良いタイミングだぞ!」という点です:
↓
【もうすぐ株主優待の権利確定、できることは?】
もうすぐ3月優待の権利確定ですね。いまから駆け込んで買うのは高値づかみになりやすいので注意です。逆の立場から考えると、この時期は高値を付けやすいので、優待株を利食いする良さそうです。また、上級者はクロス取りもひとつの選択肢ですね。 pic.twitter.com/UIugm3kXJi— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 23, 2021
“もうすぐ3月優待の権利確定ですね。いまから駆け込んで買うのは高値づかみになりやすいので注意です。逆の立場から考えると、この時期は高値を付けやすいので、優待株を利食いする良さそうです。また、上級者はクロス取りもひとつの選択肢ですね。"
いまから優待株を買うなら、優待クロスか、6月優待銘柄の先回りでしょうね。
ちなみに、優待株は権利落ちの後1カ月くらいは株価が下がりやすい傾向があります。
優待をもらうよりも売ったほうが得なことも多いので、様子を見て利食いしても良いと思います。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【3/24版】
◯主要指数は下落トレンドに、続落に注意
◯もうすぐ株主優待の権利確定、できることは?
ちなみに、僕も3月優待の銘柄を持っていて、利益確定しようか悩み中です。
まだ全然割安なので持っていても良いのですが、別の銘柄に乗り換えようか。現金比率を高めようか。
こうやって悩んでいるときが、一番楽しいんですよね😂
– 中原良太