一歩だけ先を行こう
どうも、中原良太です。
2/24、日本株は全面安となりました:
↓
2/24引け。日本株は全面安。特にマザーズ指数は大きく下がりました。僕は奇跡的にノーダメ。先週時点では「たぶん下がらないけど、下がったらヤバい」と話しました。まだ分かりませんが、今回はヤバい方のシナリオかもしれません。たまに、こういうこともあるから、「早めの損切り」は大事ですよね…😖 pic.twitter.com/Locf0lrGE6
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 24, 2021
相場が下がっているのに、奇跡的にほぼノーダメージでした。
先週まで稼ぎ頭だった指数が急失速し、個別株がフツーに儲かるようになりました。
海外投資家による買いが一服したということなんですかね?
なんにせよ、大きめの調整があってもおかしくないです。僕としては、NISAで株を買う準備を着々と進めております…。
【これまでの資産変動】
2/17終値→2/24終値:▲33万円(一部、反映遅れあり)
2021年:+210万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
鵜呑みにしないほうがいい情報
先日、こんなツイートをしました:
↓
成長株投資家の中には「中計を重視する」という方も多いでしょう。中計とは"中期経営計画"の略。目先3〜5年の目標などをまとめた資料です。だいたいの中計は、読んでいてワクワクします。でもね。中計の8割以上は「目標未達」という現実も知っとくべきです。そもそも実現する気が無いことも多い😖 pic.twitter.com/eog1eii7qM
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 24, 2021
中計を発表する会社の株が、一時的に動意づくことがよくあります。
でも、中計って、「素人にとって見栄えは良いけど、中身がない」こともけっこう多いんですよね。
中計を見て、「この会社には将来性がある!」なんて考えると損するかもです。気をつけましょう。
一歩だけ先を行こう
先日、こんなツイートをしました:
↓
トレードの基本は「一歩だけ」先を行くことです。先を行かなければ利益はゼロ、逆に出遅れれば高値づかみでマイナスです。かといって、「二歩も三歩も」先を行くと、こんどは先取りしすぎてしまって、なかなか株価が上がりません。だから、「一歩だけ」というこの部分がキモだと思いますねー。 pic.twitter.com/idmCnjXUm1
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 23, 2021
株で損をするのでよくあるのが「情報を先取りしたつもりが、実は情報に振り回されるだけで自滅する」というヤツ。
特に、爆上げした仕手株を買って、高値づかみしてしまうのは初心者あるあるですね。
一方、慎重な人は「先取りしすぎて逆に儲からない」こともよくありますね。
ほどよくバランスを取るのが大事だと思いますねー。
– 中原良太