ソフトバンクグループの株価予想【まだ上がる?】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
先日、こんなツイートをしました:
↓
先週はソフトバンクグループ(9984)が好調。同社株は「いちど上がり始めると続伸しやすい」傾向が強いです。25MAを上回っているときは、けっこうグイグイ上がります。足元では決算もいい感じで、しばらく伸びるかも😊ただ、これは逆も然りで、いちど下がり始めると続落しがちな点には注意が要りそう🤔 pic.twitter.com/xASv86iaym
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 13, 2021
“先週はソフトバンクグループ(9984)が好調。同社株は「いちど上がり始めると続伸しやすい」傾向が強いです。25MAを上回っているときは、けっこうグイグイ上がります。足元では決算もいい感じで、しばらく伸びるかも😊ただ、これは逆も然りで、いちど下がり始めると続落しがちな点には注意が要りそう🤔"
去年ボロボロだったソフトバンクグループですが、不死鳥のごとく蘇っています。2020年には株価が底から3倍以上に上がりました。
今回は上のツイートを深掘りして「ソフトバンクグループの株価予想」というテーマでまとめます。
ソフトバンクグループの株価予想
結論:トレンドフォローで攻めたい
結論から言うと「短期で買い」だと思います。同社株はトレンドフォローがめちゃくちゃ効くからです:
↓
ちなみに、同社株は「終値>25MA」で買い、「終値<25MA」で売り…というトレンドフォローが効いてきました。過去20年のシミュレーションでは、このシンプルな手法だけで資産は40倍になってます(手数料・税引き前)。一方、バイ&ホールドはバブルピーク(2000年2月)に買ってたらほぼトントン😱 pic.twitter.com/8TK5z8jM3q
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 15, 2021
“ちなみに、同社株は「終値>25MA」で買い、「終値<25MA」で売り…というトレンドフォローが効いてきました。過去20年のシミュレーションでは、このシンプルな手法だけで資産は40倍になってます(手数料・税引き前)。一方、バイ&ホールドはバブルピーク(2000年2月)に買ってたらほぼトントン😱"
SBG株は、シンプルな順張りを繰り返すだけでもボロ儲けできたみたいです。
いまの同社株は上昇トレンドです。だから「買い」という判断が妥当な気がします。
日経平均とかの主要指数も25MAが効きやすいのですが、ソフトバンクグループの影響が大きいかもですね🤔
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
ソフトバンクグループの株価予想【まだ上がる?】
同社株はトレンドフォローが効きやすい。
「終値>25MA」で買い、「終値<25MA」で売り、
というトレンドフォローが特に有効だった。
有名なトレーダーcisさんとかも、たしかツイッターのアカウント名に同社の銘柄コードを入れています。
彼は「順張り」でお金を増やすのが得意なトレーダーなので、それでピンと来ました。
(cisさんが好き…ということは、たぶん順張りが使いやすい銘柄なんだろうな…と)
同社株を取引している方は、「トレンドが崩れたら逃げる」ことを意識すると良いかもです。
特に、シミュレーションでは「2000〜2002年の暴落」を避けられたのがデカかったです。
この時期はITバブルが崩壊したときで、同社株は上がりすぎていました。
ふたたび同社株が割高になったときは、「25日線を割れたら逃げる」ことを意識すると良いかもですー。
– 中原良太