NISAおすすめ銘柄!これから上がる株?
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
先日、こんなツイートをしました:
↓
【NISAおすすめ銘柄!これから上がる株?】
「バリューコマース(2491)」がNISAで買うと良さげに思えます。予想PSR約4倍、予想PER約25倍とまだ高いですが、押し目狙いならアリかと。僕は小型株専門なので持ってないし買わないですが、「NISAで大型株を買え」と言われたらセリア(2782)か同社かなぁ。 pic.twitter.com/94yRZfTFPF— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 25, 2021
“【NISAおすすめ銘柄!これから上がる株?】
「バリューコマース(2491)」がNISAで買うと良さげに思えます。予想PSR約4倍、予想PER約25倍とまだ高いですが、押し目狙いならアリかと。僕は小型株専門なので持ってないし買わないですが、「NISAで大型株を買え」と言われたらセリア(2782)か同社かなぁ。"
本記事では上のツイートを深掘りして、「NISAおすすめ銘柄!これから上がる株?」というテーマでまとめます。
NISAおすすめ銘柄!
これから上がる株?
先のツイートのとおり、「バリューコマース(2491)」に注目しています。注目理由は以下のとおりです:
↓
注目理由は「EC支援がこれからも伸びそう」だから。成長性だけで見れば、店舗支援よりEC支援ですよね。ちなみに、同社はもともとネット広告がメインでしたが、こちらは停滞気味。ネット広告専業の業者は失速してます。主戦場はEC支援になる気がします。
※スクショはバフェット・コードより pic.twitter.com/SUohUOW0Sj
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 25, 2021
“注目理由は「EC支援がこれからも伸びそう」だから。成長性だけで見れば、店舗支援よりEC支援ですよね。ちなみに、同社はもともとネット広告がメインでしたが、こちらは停滞気味。ネット広告専業の業者は失速してます。主戦場はEC支援になる気がします。"
ちなみに、同社株を押し目買いするなら割安ラインはPBR5倍、もしくはPER20倍くらいでしょうね。
まだ高いので「いますぐ買い!」という感じには思えません。
また、仮にPBR5倍、PER20倍にヒットしたとしても、ヒットした理由がひどければそれもスルーです。(たとえば、大幅な減収とか、特別利益の計上とか)
いちおう同社のビジネスは「アフィリエイト」や「EC支援」といった、DX絡みなので、国策銘柄と言えばそう捉えることもできますかね。
とにかく業績の成長がスゴいので、できればこの恩恵にあやかりたい。
ただ、後ほども触れますが、同社がこれからも成長「し続けるかどうか?」の見極めがとてもむずかしい。
ここは各自で判断すべき項目だと思いました。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
NISAおすすめ銘柄!これから上がる株?
バリューコマース(2491)が上がりそう
主な理由:EC支援ビジネスが伸びているから
さいごに大事な補足が1つ。
同社を買う際の一番の課題は「同社の競争優位」を見極める点だと思います。
NISAでおすすめ銘柄なのは違いありませんが、これから上がる株か見極めるのは投資する本人であるべきです。
会社の強みを知るのはめちゃくちゃ大事で、それが分からないと「逃げ場」も分かりません。数字に振り回されまくることになります。
それこそ、先日ご紹介した「セリア(2782)」なんかは「100円ショップ」というユニークなポジションがありましたが、バリューコマース(2491)の場合はなんでしょうね。
同社の業績はここ10年で絶好調ですが、イマイチ僕には「なんで成功しているのか」がまだ分かっていません。
要因の1つは「成長産業だったから」という環境でしょう。同社のEC支援は好調ですので。
ただ、EC支援会社は他にもいっぱいあります。
だから、同社株を買う場合には、「業績が悪くならない理由」をあれこれ掘り下げてから検討したほうが良さそうですなぁ。
理想を言えば、少し前のコシダカHD(2157)みたく「カラオケ事業」からカーブス(7085)の「フィットネス事業」を切り離す的な(=これをスピンオフと言います)対応をとって欲しい。
そしたら、伸び悩むネット広告へ投資せずに、伸びているEC支援事業にだけ集中投資できますので…。
そのうえで同社の優位性が理解できれば、NISAで1銘柄オールインできそうですね😂
– 中原良太