スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:失速【1/25版】

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では1/25以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

“日経平均チャート見通しと予想【1/25版】
◯主要指数は軒並み高、続伸に期待
◯月初、給料日明けからの失速に警戒
足元、マザーズ指数が上昇中。指数が過熱気味なのが心配ですが、個別材料が強い銘柄を狙えば美味しそう。一方、経験則的には月初は株価が失速しがち。警戒。"

足元では日本株の主要指数の足並みが「上昇トレンド」で揃いました。こういうときは特に追い風が強いので株を持つと有利です。

僕自身、少しずつ短期銘柄を買っていたら、気づけばフルポジになりそうです。

以降では、上のツイートを深掘りして、目先の日本株の見通しと対策を僕なりに考えていきます。

日経平均チャート見通しと予想①
主要指数が軒並み高、続伸に期待

日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数が軒並み高で、続伸が期待できそうだぞ!」という点です:

“日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数はすべて5日線超え。上昇トレンド。続伸に期待。経験則的には買い信号。ただし、相場全体が過熱気味なので、崩れたら暴落リスクも。要注意。"

地合い的には有利ですが、「絶対勝てる!」と浮かれすぎないよう注意が必要でしょう。

というのも、これまで何度かお話ししたとおり、前年に大きく上がった翌年明けは「トレンドが崩れたら一気に下がる」ことがよくあるからです。

経験則的には「指数の終値が5日線を割れて」からが危ないケースが多め。特に新興株や小型株ほど注意です。

日経平均チャート見通しと予想②
月初、給料日明けからの失速に警戒

日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「月初、給料日明けからの失速に警戒だぞ!」という点です:

“経験則的に、日本株は「月末は上がりやすい」傾向があります。たぶんこれは給料日が原因で、個人投資家が月末に株を買いやすいからだと考えられます。一方、月末の反動で「月初は下がりやすい」傾向があります。節分あたりから失速する可能性があるので要警戒。"

給料日直後やボーナス月直後は株価が上がりやすい。

その影響で、月初は株価が高くなってしまう恐れもあります。だから、2月初めに株価が急失速する可能性に警戒しましょう。

日経平均チャート見通しと予想+α
Twitterフォロワーの売買動向

日経平均チャート見通しと予想、最後のおまけとして「Twitterフォロワーの売買動向」を取り上げます:

※ご協力ありがとうございました!

アンケートの投票数は218票。結果は「買い越し38.5%」「中立39.4%」「売り越し22%」でした。

ちなみに僕は短期銘柄をすこし買ったので「買い越し」でした。

僕のフォロワーさんは先見の明があるようです。ここ5カ月くらいは、このアンケート結果に「便乗する」と上手くいってます。

いつもと比べると、今週は「中立が多い」という感じの内容です。

僕もだいたい同意見で、「株を買い増したくはないけど、売り払ってしまうのも早過ぎるかもなー」と感じているところ。

ここは「やわめにホールドしておく」くらいがちょうど良い気がします。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【1/25版】
◯主要指数は軒並み高、続伸に期待
◯月初、給料日明けからの失速に警戒

乱暴にまとめると「株価が上がっている今は良いけど、下がり始めてから大きく押しそうだから気をつけよう!」ってことですね。

ちなみに僕は、決算発表ラッシュに乗じて株を買っているうちに、気づけばフルポジになりそうです😂

長期投資を見送るくらい相場が過熱ぎみなので怖くてガクブルです😱

もちろん、勝算はあります。

勝算はあっても、やはり「上手く行かなかった事例」も多いので、勝てると思っていても心配はなくなりませんね…。

– 中原良太