日経平均チャート見通しと予想:好機【1/20版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では1/20以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【1/20版】
◯主要指数はまちまち、膠着が続くか
◯決算発表ラッシュ開始、乱高下に注意先週末から決算発表ラッシュがはじまりました。好決算・悪決算で株価が乱高下しやすい時期なのでリスクに警戒。好決算銘柄は順張りが有利が狙い目か。
※スクショはTradingView pic.twitter.com/jhKkNQHOKi
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 19, 2021
◯主要指数はまちまち、膠着が続くか
◯決算発表ラッシュ開始、乱高下に注意
決算発表ラッシュがはじまりました。
これから個別株は乱高下しやすい時期なので注意しましょう。
一方、株価が乱高下するということは、チャンスもよく出てくる時期でもあります。
うまくキャッチできれば儲けられると思うので、楽しみですね。
本記事では上のツイートを深掘りして、目先の日本株で儲かりそうな作戦を僕なりにまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数はまちまち、膠着が続くか
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数がまちまちで、膠着状態が続きそうだぞ!」という点です:
↓
【主要指数はまちまち、膠着が続くか】
日本株はいちど上がると続伸しやすく、下がると続落しやすい。足元では日経平均、マザーズ指数は5日線超え。日経JASDAQ平均もギリギリ上昇トレンド。TOPIXは5日線割れ。下落トレンド。続落に警戒。指数がまちまちなので、全体としては「膠着しそう」な感じ。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 19, 2021
“日本株はいちど上がると続伸しやすく、下がると続落しやすい。足元では日経平均、マザーズ指数は5日線超え。日経JASDAQ平均もギリギリ上昇トレンド。TOPIXは5日線割れ。下落トレンド。続落に警戒。指数がまちまちなので、全体としては「膠着しそう」な感じ。"
いま、日本株はまちまち。あまり買いたい地合いではありません。
強いて買うとすれば、足元で指数が強い日経平均やマザーズの銘柄が有力だと思います。
また、後ほど説明しますが、1月後半から2月前半にかけて決算発表ラッシュがあり、市況以上に個別要因で動く株が増えそうです。
なので、市況を追い風にできる市場の中で、かつ個別材料が強い銘柄に注目すると良さそうです。
日経平均チャート見通しと予想②
決算発表ラッシュ開始、乱高下に注意
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「決算発表ラッシュが始まり、株価が乱高下しやすい時期だから気をつけよう!」という点です:
↓
【決算発表ラッシュ開始、乱高下に注意】
1月後半〜2月前半にかけては決算発表ラッシュが続きます。この間は様子見ムードが続きやすい。地合いがグンと上がることはあまりなく、膠着が続きそうです。一方、個別で好決算だった銘柄は急上昇もあり得るので注目。好決算な銘柄は順張りが狙い目です。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) January 19, 2021
“1月後半〜2月前半にかけては決算発表ラッシュが続きます。この間は様子見ムードが続きやすい。地合いがグンと上がることはあまりなく、膠着が続きそうです。一方、個別で好決算だった銘柄は急上昇もあり得るので注目。好決算な銘柄は順張りが狙い目です。"
決算発表の時期は、決算の内容によっては株価が乱高下します。
この時期は「好決算で上がった株」を追いかけるとうまくいきやすいので注目。
一方、「悪い決算で下がった株」は逆張りするとヤケドしがちなので気をつけたいところですね。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【1/20版】
◯主要指数はまちまち、膠着が続くか
◯決算発表ラッシュ開始、乱高下に注意
乱暴にまとめると「足元の地合いは微妙だけど、ドでかいサプライズ決算がある会社はチャンスかもだから注目だぞ!」という感じです。
決算発表ラッシュの時期は、じっくりチャンスを吟味できるトレーダーほど勝ちやすい時期でもあります。
はじめは株価が乱高下しやすくヒヤヒヤする時期ですが、慣れてくれば儲けるチャンスなので攻略したいところですねー。
– 中原良太