日経平均チャート見通しと予想:マザーズ暴落、やばい?【12/23版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では12/23以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【12/23版】
◯主要指数は軒並み安、続落に警戒
◯マザーズ急落、これはチャンス?リスク?12/22、日本株は全面安。マザーズ指数は12月だけで8%も下がってます。シブい相場です。足元の弱い地合いではフツー買いたくない。でも年末年始は…
※スクショはTradingView pic.twitter.com/u9r1eMT1pm
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 22, 2020
◯主要指数は軒並み安、続落に警戒
◯マザーズ急落、これはチャンス?リスク?
12/22、日本株は全面安となりました。新型コロナウイルスの変異種への警戒で売りが広がったと見られています。
表向きの理由は「変異種」と言われていますが、たぶん11月に変異種が広がっていてもフツーに株価が上がっていたでしょうね。
特にマザーズ指数の下落が激しく「ギャー!」となっているヒトも多いでしょう。
以降では上のツイートを深掘りしつつ、目先の日本株の見通しを僕なりに考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は全面安、続落に警戒
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数が全面安していおり、続落に警戒したほうが良さそうだぞ!」という点です:
↓
【主要指数は軒並み安、続落に警戒】
日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。12/22の全面安で、日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数の終値はすべて5日線割れに。下落トレンド。続落に警戒。短期銘柄はひとまず撤退するのが無難そうです。ただ、年末年始は…— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 22, 2020
“日本株は上がりはじめると続伸しやすく、下がり始めると続落しやすい。12/22の全面安で、日経平均、TOPIX、日経JASDAQ平均、マザーズ指数の終値はすべて5日線割れに。下落トレンド。続落に警戒。短期銘柄はひとまず撤退するのが無難そうです。ただ、年末年始は…"
これだけ相場が弱いと、何を買っても儲かりません。短期トレード用の銘柄は、売って逃げてしまうのが無難だと思います。
一方、長期投資用の銘柄は「株価が下がろうがガチホ」が基本です。なので、こちらは手を付けずにそのままにします。
日経平均チャート見通しと予想②
マザーズ指数が急落、チャンス?
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「マザーズ指数が急落したけど、これはチャンスかもしれないぞ!」という点です:
↓
【マザーズ急落、これはチャンス?リスク?】
マザーズ指数は12/22に前日比▲4%も急落しました。ひとまず撤退するのが無難でしょう。一方、経験則的には「暴落していても12/25以降に反発してクリスマスラリーになる」傾向があります。2018年が好例で、25日がドンピシャの大底でした。チャンスかも。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 22, 2020
“マザーズ指数は12/22に前日比▲4%も急落しました。ひとまず撤退するのが無難でしょう。一方、経験則的には「暴落していても12/25以降に反発してクリスマスラリーになる」傾向があります。2018年が好例で、25日がドンピシャの大底でした。チャンスかも。"
ざっくりまとめると、「水曜日、木曜日はまだまだ下がるかもだけど、クリスマスあたりに底打つかもだぞ!」という感じです。
例年、クリスマスから年明けにかけては「クリスマスラリー(株高)」になりやすいぞ!という傾向があります。
経験則的には、クリスマスラリーは地合いが悪い年ほど強力です。投資家が困っている年ほど、サンタクロースの出現確率が高いってことですね。
最近の例だと、2018年の年末が良い例ですね。この年は、クリスマスがまさに大底になりました。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【12/23版】
◯主要指数は軒並み安、続落に警戒
◯マザーズ急落、これはチャンス?リスク?
ちなみに、クリスマスラリーに関してはあくまで「経験則」で、理論的な裏付けがある手法じゃないです。
だから、今年も同じになるかはわかりません。特に新興株は「いちど下がりはじめたら続落しやすい」傾向があるので買うのは怖いです。
それでも、「経験則的には買い場だから、ひと勝負かけにいくのもアリ!」というのが僕の考えです。
だいたい、この手のアノマリーって、「うまくいくはずがない!」ってヒトが多いときほどうまくいくんですよね。だれもやらないから。
ただ、マザーズを買うのはさすがに怖い。だから、僕だったら東証二部あたりの、地味で割安な、さいきん急落中の株あたりを狙うなぁ。
– 中原良太