中原、大損中(涙)
どうも、中原良太です。
マザーズが急落中です:
↓
12/9引け。大型株は大幅高。新興株はマザーズが反落。マザーズは、まんまアノマリーどおりの動きです。経験則的には「このまま木金続落」しやすいです。マザーズはまだまだ下がるかもですね。ちなみに、僕は(売り信号がまだ出ていない)マザーズ銘柄をホールド中。含み損が膨らんでいく。いと辛し😭 pic.twitter.com/5yGTqeSknB
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 9, 2020
成長株のトレードで高値づかみラッシュ。先週までのプラスが見事に吹き飛びました。悲しい。
勝算はあったのですが、出口戦略とリスク管理が甘かったです。勝ち逃げできなかったのは単純に実力不足でした。猛反省です。
いまも損失拡大中。少しずつ傷口をふさいでいます。
無理して取り返そうとせず、時間をかけてゆっくり取り返そうと思います。まずは、いつものペースを取り戻します…!
【これまでの資産変動】
12/2終値→12/9終値:▲109万円(反映遅れあり)
2020年:▲18万円(12月9日時点、反映遅れあり)
2019年:+433万円
2018年:+68万円
「安値ぶんなげ」という反面教師
先日、こんなツイートをしました:
↓
往復ビンタを食らった理由は曜日かもです。朝にもツイートしましたが、月曜日は極端な高値や安値を付けやすいので、火曜日は市況の変化日になることが多いです。だから、月曜日の暴落では、「火曜日は損切りしない」「水曜日に損切りする」のように、もう1日待つべきだったと猛反省しています😭
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 8, 2020
月曜日にマザーズ急落→火曜に損切りをした僕ですが、これは完全にミスでした。
今週は「先週時点でマザーズフルポジ(高値づかみ)→月曜にマザーズ急落→火曜に損切り→損切りしたやつはそのまま反発→水曜に損切りしてないやつ反落」という感じ。
「裏目に次ぐ裏目」という感じ。
我ながら「きれいな失敗」でした。ザ・間違い!という感じの間違いをとことん繰り返しています。
「高値づかみを防ぐ」
「安値ぶんなげ損切りをしない」
「でも、すべき損切りはしっかり済ませる」
といった課題が山積みです。ちゃんと対処しないとなぁ…。
たまたま小資金(といっても100万円以上損してますが)だったから良かったけど、これで全財産とか運用してたら死んでました…。
マザーズの下落はまだ続く?
先日、こんなツイートをしました:
↓
ちなみに、火曜日にマザーズ指数が反発したからといって安心するのはまだ早いです。5日線を回復するまでは安心できません。「金曜下落→月曜下落→火曜反発」というのマザーズ指数の動きはアノマリーのお手本通りの動きです。その後のアノマリー的は「水曜反落→木金続落」と続きます。嫌な感じ…。
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 8, 2020
先週の金曜日以降、マザーズ指数の動きは「アノマリー通り」という感じ。
日本株は「火曜は逆張り」「火曜以外は順張り」がうまくいきやすい。
いまは指数が下がっているので、「火曜は買い」「それ以外は売り」という流れが基本になってきます。
僕はまだマザーズ銘柄を保有中。続落しないで欲しいなぁ(切実)
– 中原良太