日経平均チャート見通しと予想:今が底?【11/24版】
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では11/24以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【11/23版】
◯主要指数は概ね下落トレンド、続落に注意
◯個人投資家は超弱気、底打ちが近いか?11月第2週、個人投資家は約6900億円の売り越し。これは約6年ぶりの規模。これは強烈な買い信号かもしれません。押し目を拾うチャンスかもです。
※スクショはTradingView pic.twitter.com/RjH8mrnI9Z
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 22, 2020
◯主要指数は概ね下落トレンド、続落に注意
◯個人投資家は超弱気、底打ちが近いか?
※勤労感謝の日を忘れ、日付は間違えていました。失敬。
日本経済新聞の記事によると、11月第2週は個人投資家が大きく売り越しだったようです。
個人投資家の売買動向は「逆指標」で、売り越しが多いときは翌週に株価が上がりやすいです。
11月第2週は個人投資家による売り越しの規模がかなり大きかったみたい。今が底かもしれません。反発に期待。僕は現在、ほぼフルポジです。
以降では上のツイートを深掘りして、これからの日本株の行方を僕なりに予想していきます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落トレンド、続落に注意
日経平均チャート見通しと予想、1つ目のポイントは「主要指数は下落トレンド、続落に注意」です:
↓
【主要指数は概ね下落トレンド、続落に注意】
主要指数は「いちど下がりはじめると続落しやすい」傾向があります。日経平均、TOPIX、マザーズ指数の終値は5日線割れ。下落トレンド。日経JASDAQ平均の終値はかろうじて5日線超えですが、チャートの形がビミョー。これからの続落に注意したいところ。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 22, 2020
“主要指数は「いちど下がりはじめると続落しやすい」傾向があります。日経平均、TOPIX、マザーズ指数の終値は5日線割れ。下落トレンド。日経JASDAQ平均の終値はかろうじて5日線超えですが、チャートの形がビミョー。これからの続落に注意したいところ。"
目先1週間くらいの見通しとしては、「伸び悩んでもおかしくない地合いだな」と感じます。
特に心配なのがTOPIXの下落トレンドです。TOPIXが弱いときは、日本株は総じて弱気に傾きがちです。
足元では新型コロナウイルスの感染者数も増えています。経済打撃の大きなバリュー株が続落しそうで怖いです。
日経平均チャート見通しと予想②
個人投資家は超弱気、底打ちが近い?
日経平均チャート見通しと予想、2つ目のポイントは「個人投資家は超弱気、底打ちが近い」可能性がある点です:
↓
【個人投資家は超弱気、底打ちが近いか?】
個人投資家の売買動向は「逆指標」。売り越しの翌週は上がりやすく、買い越しの翌週は下がりやすい。ここ2週間は個人の売り越しが目立ちます。そろそろ底打ちが近いかもしれません。11〜12月は海外からの買いも入りやすい。期待。https://t.co/AIzygZca6J— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 22, 2020
“個人投資家の売買動向は「逆指標」。売り越しの翌週は上がりやすく、買い越しの翌週は下がりやすい。ここ2週間は個人の売り越しが目立ちます。そろそろ底打ちが近いかもしれません。11〜12月は海外からの買いも入りやすい。期待。"
毎週木曜日には、投資部門別の売買動向が公開されます。
経験則的には、「個人投資家は逆指標」「海外投資家は順指標」です。
つまり、個人投資家が売ったときには底打ちが近いかもです。同じく、海外投資家が買ったときにはもっと上がる期待が持てます。
足元の需給は「個人投資家が売り」「海外投資家が買い」です。これは短期的には買い信号。
指数は下落トレンドで気持ち悪いですが、需給的にはいい感じです。時期的にも年末ラリーが起きやすい。僕は買い向かいたい。
日経平均チャート見通しと予想+α
Twitterフォロワーの売買動向
日経平均チャート見通しと予想、最後のおまけとして「Twitterフォロワーの売買動向」を取り上げます:
↓
【株式予報センチメント調査(11月第3週)】
11月第3週(11/16〜11/20)の期間に、どのような株取引を行いましたか?(今後の投資方針を考えるためのアンケートです。ご協力のほどお願いいたします)— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 20, 2020
※ご協力、ありがとうございました!
アンケートの投票数は159票。結果は「買い越し35.2%」「中立44.7%」「売り越し20.1%」でした。
米ファイザーの新型コロナのワクチン発表があったからか、先週に引き続き買い越しが優勢でした。
僕のフォロワーさんは先見の明があるようです。ここ3カ月くらいは、このアンケート結果に「便乗する」と上手くいってます。
いつもと比べると、今回は中立と強気が多かったです。この判断に便乗して「今週は中立〜やや強気」くらいが良さげな気がします。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【11/24版】
◯主要指数は概ね下落トレンド、続落に注意
◯個人投資家は超弱気、底打ちが近いか?
ざっくりまとめると、「市況は×、時期は◯、センチメントは◎」という感じ。
貪欲に利益を目指すなら「買い」、慎重に状況を見極めたいなら「ホールド」あたりが落とし所だと思います。
僕自身はポジションを整理中。バリュー株を一部損切りし、グロース株へ乗り換えているところです。
例年、年末はグロース株が強い。今年も儲かると良いなぁ。
– 中原良太