年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点
どうも、中原良太です。
18歳の頃に株を始めて、12年ほどで準富裕層入りを果たしました。
先日、こんなツイートをしました:
↓
【年収上げたいなら避けるべき割りに合わない仕事の共通点】
①信頼が積み上がらない:感謝されない仕事はキツイ
②資産が積み上がらない:同じ場所でずっとグルグル
③部外者に迷惑をかける:楽しいのは内輪だけ①は嫌な奴。②は思考放棄。③は迷惑。どれも割りに合わない。何が何でも避けたい。 pic.twitter.com/f97vBjBVPk
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 5, 2020
①信頼が積み上がらない:感謝されない仕事はキツイ
②資産が積み上がらない:同じ場所でずっとグルグル
③部外者に迷惑をかける:楽しいのは内輪だけ
「年収を上げたいけど、やり方が分からない!」
「割に合わない仕事はやりたくない!」
「けど、割に合わない仕事が何かも分からない!」
という方のための記事です。
本記事では、「年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点」というテーマでまとめます。
年収上げたいなら避けるべき
割に合わない仕事①:信頼されない
年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点1つ目は「信頼が積み上がらない」です:
↓
【①信頼が積み上がらない:感謝されない仕事はキツイ】
信頼を損ない、信頼を築けない仕事は、自転車操業になりやすい。たとえば、質の低い商品を売らざるを得ない、対価の割にボッタクリ…みたいな仕事は、遅かれ早かれ憎まれます。人間関係がズタボロでは精神が持たない。これは割りに合わない。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 5, 2020
“信頼を損ない、信頼を築けない仕事は、自転車操業になりやすい。たとえば、質の低い商品を売らざるを得ない、対価の割にボッタクリ…みたいな仕事は、遅かれ早かれ憎まれます。人間関係がズタボロでは精神が持たない。これは割りに合わない。"
世の中には、お金は稼いでいないし貧乏だけど、「困ったときには助けたくなっちゃう人」がいるものです。
こういう人は、困ったときは周りが助けてくれます。助けてもらえるのは、「信頼されているから」に他なりません。
投資の神様バフェットは「会社のために働いた結果、損失を出すことには理解を示します。ただ、会社の評判を少しでも損ねたとしたら、私は決して容赦しません」と言いました。
信頼を失ってしまえば、たとえお金を乱暴に稼げても、稼いだお金以上のものを失います。
年収上げたいなら避けるべき
割に合わない仕事②:資産が増えない
年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点2つ目は「資産が積み上がらない」です:
↓
【②資産が積み上がらない:同じ場所でずっとグルグル】
仕事の理想は資産の積み上げです。資産とは収入をもたらすもののこと。つまり、仕事では「やればやるほど資産が積み上がり収入が増える」ことを目指したい。「やってもやっても資産が積み上がらず収入が増えない」仕事は、仕組みが良くない。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 6, 2020
“仕事の理想は資産の積み上げです。資産とは収入をもたらすもののこと。つまり、仕事では「やればやるほど資産が積み上がり収入が増える」ことを目指したい。「やってもやっても資産が積み上がらず収入が増えない」仕事は、仕組みが良くない。"
仕事は「やればやるほどラクになる」ように仕組むべきです。
「1度やれば2度目がカンタンになる」「2度やれば3度目がカンタンになる」ような仕事を優先したいです。
自転車操業のように「やってもやっても積み上がらない仕事」ではなく、「やればやるほど積み上がる仕事」に注力したい。
年収上げたいなら避けるべき
割に合わない仕事③:迷惑をかける
年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点3つ目は「部外者に迷惑をかける」です:
↓
【③部外者に迷惑をかける:楽しいのは内輪だけ】
信頼を得られて資産が積み上がる。こういう仕事を見つけるだけでも大変ですが、加えて「部外者も貢献できる」仕事が理想。ダメな例が環境を破壊する仕事。破壊する側の内部者は儲かっても、外部者はツケを支払います。こういう仕事は長続きしない。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) November 6, 2020
“信頼を得られて資産が積み上がる。こういう仕事を見つけるだけでも大変ですが、加えて「部外者も貢献できる」仕事が理想。ダメな例が環境を破壊する仕事。破壊する側の内部者は儲かっても、外部者はツケを支払います。こういう仕事は長続きしない。"
たとえば環境汚染をする会社とか。
会社は儲かる。お客も喜ぶ。でも、社会にとっては害悪。こういう働き方をすると、一時的に信頼や資産を得てもいずれ崩れます。
仕事を永続させるには、三方良しの働き方を目指すべきです。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
【年収上げたいなら避けるべき割に合わない仕事の共通点】
①信頼が積み上がらない:感謝されない仕事はキツイ
②資産が積み上がらない:同じ場所でずっとグルグル
③部外者に迷惑をかける:楽しいのは内輪だけ
裏を返すと、「信頼が積み上がる仕事」「資産が積み上がる仕事」「部外者に迷惑がかからない仕事」は、ぜひやりたい。
そんな仕事の中でも、自分がうんと得意な仕事があれば言うことなしですね。
– 中原良太