スポンサーリンク

[10/19]大統領選挙で暴落は起きるか?(アメリカ株価予想)

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では10/19以降のアメリカの株価の予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の3つ:

“【ニューヨークダウの見通し予想(10/19版)】
◯割高でも上昇トレンド。短期での続伸に期待
◯米個人投資家は中立姿勢を継続。底打ち完了
◯セルインメイ終了でトレンドの転換点となるか
5月からのセルインメイは10月末で終わり。11月からは株価が上がることが多いです。"

2016年、トランプ大統領が当選したとき、アメリカの株価は暴落しました。

それもあり、「2020年に同じことが起きるのだろうか?」と心配な方は多いでしょう。

そこで以降では上のツイートを深掘りし、アメリカ株価が暴落する可能性について考えていきます。

アメリカ株価予想①
割高でも上昇トレンド

アメリカ株価予想、1つ目のポイントは「指数が割高でも上昇トレンド」という点です:

“CAPEレシオは約32倍と割高水準。ですが、ニューヨークダウとナスダックは、あと一歩で9月の高値を更新できるところまで上がっています。上昇トレンドです。米国株はいちど上がり始めてからが強いです。目先1カ月〜3カ月は続伸が期待できそうです。"

いまの米国株は割高水準。割高な株は目先10年くらいの長期で株価が伸び悩みやすいです。積立投資とかはしにくい値付けです。

一方、米国株が上昇トレンドだと目先1〜3カ月くらいは伸びやすい。今は上昇トレンドなので短期では買い持ちしたい地合いです。

株をぎゅっと持つよりやわめに持つのが良さそう。できれば純金とかでリスクヘッジしつつ持ちたいところですね。

米国株と純金を組み合わせた最強・理想のアセットアロケーションについてはコチラの記事でまとめています。

アメリカ株価予想②
米個人投資家は様子見ムード

アメリカ株価予想、2つ目のポイントは「米個人投資家は様子見ムード」という点です:

“10/14時点。AAIIセンチメント調査の結果は先週よりも中立姿勢が強まりました。内訳は「強気34.8%」「中立29.5%」「弱気35.7%」でした。大統領選挙前に様子見姿勢が強まったよう。目先の勝率は五分のイメージ。底打ちは一服。"

先週とくらべてアメリカの個人投資家は、弱気の人が減り、中立が増えました。アメリカ大統領選挙を控えての様子見ムードに見えます。

強気の割合が34.8%というのは平均的な数字。特に偏っているワケではないので、上がるか下がるかは五分五分だと思います。

アメリカ株価予想③
大統領選挙で暴落は起きる?

アメリカ株価予想、3つ目のポイントは「大統領選挙で暴落が起きるか?」という点です:

“セルインメイ(Sell in May)は和訳で「5月に売れ」という意味。アメリカ株は5月〜10月に下がり、11月〜4月に上がる傾向があります。ハロウィンが境目なので、この現象は「ハロウィン効果」とも呼ばれます。大統領選挙後から上昇にはずみがつくか。"

11月には大統領選挙が控えています。

ここ28年分のアメリカ大統領選挙後の株価データを調べたところ、選挙が明けてからの半年間は株価が上がる傾向が見られました。

これは別名「ハロウィン効果」や「セルインメイ効果」としても知られています。

イギリスでは300年以上も前からセルインメイは有効だった!というデータも得られています。大昔から続いている株価サイクルです。

セルインメイに関しては22時に以下の記事を公開します。よろしければ、あわせてお読みください。

セルインメイとは(Sell in May)アノマリーを検証!

ちなみに、「5月〜10月」「11月〜4月」という中途半端な周期で株価が動くのは、アメリカ大統領選挙が絡んでいるからだと思います。

11月に大統領選挙が明けてからは、市場の不透明感が薄れて株価が上がりやすい傾向があります。

「11月から株価が上がる!」という傾向は、セルインメイとも整合しています。

過去のアメリカ大統領選挙が株価へ与えた影響については、コチラの記事でまとめてあります。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

【アメリカの株価予想(10/19版)】
◯割高でも上昇トレンド。短期での続伸に期待
◯米個人投資家は中立姿勢を継続。底打ち完了
◯セルインメイ終了でトレンドの転換点となるか

2016年のトランプショックがトラウマとなり、「大統領選挙で株価が暴落するかも?」と心配な方は多いようです。

ただ、経験則的には、大統領選挙明けには「様子見姿勢が薄れて株価が上がる」というのが基本です。

むしろ追い風が吹くと期待できますので、そんな怖がらなくても良いかと。

その変わり、2021年の「セルインメイ」はめちゃくちゃ下がりそうですから、この点には予め注意しておいたほうが良さそうです…。

– 中原良太