[10/9]マザーズは年内バブル到来か?(日経平均の見通しと予想)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では10/9以降の日経平均の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
【日経平均の見通しと予想(10/9版)】
◯主要指数は上昇トレンド継続、ホールドが良さげ
◯マザーズ指数の爆上げ止まらず、年内バブル来る?足元もマザーズ指数が強すぎてビビります。「そろそろ売りどきか?」と心配になりますが、かえって年内バブルを誘発しそう。
※スクショはTradingView pic.twitter.com/YpM9KWklBc
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 8, 2020
◯主要指数は上昇トレンド継続、ホールドが良さげ
◯マザーズ指数の爆上げ止まらず、年内バブル来る?
マザーズ指数は今年に入り、すでに50%近くも上昇しています。理解できない値付けの銘柄も増えています。バブルっぽくなってきました。
青天井で上がっていく株価を見て「おいおい大丈夫か?」と心配な方も多いと思います。
ただ、僕個人的には、「年内はバブルが続くんじゃないか?」と見ています。以降では、上記ツイートに触れつつ、マザーズのバブルが続くと感じる根拠を解説していきます。
日経平均の見通しと予想①
主要指数は上昇トレンド継続
1つ目のポイントは「主要指数が上昇トレンド継続」した点です:
↓
【主要指数は上昇トレンド継続、ホールドが良さげ】
10月に入ってから米国株が復活気味。日本株も強気が続きます。日経平均、TOPIX、JASDAQ平均、マザーズ指数の終値はいずれも5日線超え。上昇トレンドです。僕も現在ほぼフルポジです。いまは上昇相場に便乗して株を買い持ちしておきたい。— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 8, 2020
“10月に入ってから米国株が復活気味。日本株も強気が続きます。日経平均、TOPIX、JASDAQ平均、マザーズ指数の終値はいずれも5日線超え。上昇トレンドです。僕も現在ほぼフルポジです。いまは上昇相場に便乗して株を買い持ちしておきたい。"
10/7の朝に短期銘柄を買い戻してから、日本株は順調に上がっています。(なぜか僕の持ち株は全然上がらないのですが悲)
相場が上がっているときには、「先導株」を買うか「出遅れ株」を買うかが判断の分かれ目。
経験則的には大型株は「出遅れ株」、新興株は「先導株」を買うと上手くいくケースが多いので、このあたりを基準に物色したいところです。
日経平均の見通しと予想②
マザーズ指数は年内バブル?
2つ目のポイントは「マザーズ指数は年内バブルになりそう」という点です:
↓
【マザーズ指数の爆上げ止まらず、年内バブル来る?】
マザーズ指数は年初来+47.1%まで上がりました。すでにバブルじみていますが、個人的には「年内は強そう」と見ます。というのも、年内に利確すると税額も大きいからです。年末は利確売りよりホールドして、翌年に税を繰り延べたくなるものです。 pic.twitter.com/D9UoZWpxfv— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) October 8, 2020
“マザーズ指数は年初来+47.1%まで上がりました。すでにバブルじみていますが、個人的には「年内は強そう」と見ます。というのも、年内に利確すると税額も大きいからです。年末は利確売りよりホールドして、翌年に税を繰り延べたくなるものです。"
もともと、マザーズ銘柄は年末にバブルっぽく動く傾向があります。
年末はIPOの件数も多く、新興株が盛況になりがち。この傾向は上昇トレンドでほど強力です。
今年はマザーズ指数がまれに見る強さ。このまま年末に突入したら、過去に例を見ないほど強い年末バブルが来そう。
大きな資金を賭けるにはリスキーですが、運用資金の一部はマザーズに賭けてみたいところです。
おすすめのマザーズの有望成長株の見つけ方については、コチラの記事で解説しています。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
【日経平均の見通しと予想(10/9版)】
◯主要指数は上昇トレンド継続、ホールドが良さげ
◯マザーズ指数の爆上げ止まらず、年内バブル来る?
おそらく、このまま10月末までマザーズバブルが弾けなければ、このまま年内はバブルが続くと見ています。
仮にバブルが崩れるとしたら11月初めの大統領選挙が鬼門な気がします。
過去のアメリカ大統領選挙が株価へ与えた影響についてはコチラの記事で解説しています。
マザーズ銘柄を買うときには「25日線を割れたら売る」とか「200日線を割れたら売る」など、損切りラインをはっきり決めておくのが良さそうです。
– 中原良太